2010年09月13日
2度目の城東
今日で、2度目の子育て支援センター城東。
到着した時は、人の多さに驚いていた感じだったけど、
しばらくするとボールを追いかけ、はいはいを始める。

ママのそばを離れなかったカレンが、
おもちゃを追いかけて行くようになった。
成長したな~と思いと、
こうやって少しずつママから離れていく寂しさを感じた。

↑
ボール大好きなカレン。
ずっとなめなめ。

↑
イチロー君におもちゃを取られたのだけど、
取り返したカレン。強くなったものだ!
この1週間で、かなり著しい成長を見せてくれた。
家だとママがいなくなるとぐずるのに
人の多い場所にくると、平気になるみたい。
16時で閉館なので、その後、イチローママを誘い、
「おおやきいも」へ。
行ってみると、休み・・・。
次は、「一富士」。
行ってみると、赤ちゃんお断り・・・。
かき氷、食べたかったのにな~。
次に千代田の「雅正庵」。
行ってみると、
カフェ時間、終了~。
もう、諦めて帰ろうかと思ったけど、
せっかくだから、おやつを買って帰ることにした。
レジに行くと、ソフトクリームの文字が。
買って外のテラスで食べることに。
抹茶とほうじ茶のミックス↓

時間も時間だったし、
手軽に食べられるソフトクリームで返ってよかったかも。
付き合ってくれた、イチローママに感謝です。
おやつに買った、
お茶生サブレも抹茶のチーズケーキも
メチャクチャ美味しかった~☆
到着した時は、人の多さに驚いていた感じだったけど、
しばらくするとボールを追いかけ、はいはいを始める。

ママのそばを離れなかったカレンが、
おもちゃを追いかけて行くようになった。
成長したな~と思いと、
こうやって少しずつママから離れていく寂しさを感じた。

↑
ボール大好きなカレン。
ずっとなめなめ。

↑
イチロー君におもちゃを取られたのだけど、
取り返したカレン。強くなったものだ!
この1週間で、かなり著しい成長を見せてくれた。
家だとママがいなくなるとぐずるのに
人の多い場所にくると、平気になるみたい。
16時で閉館なので、その後、イチローママを誘い、
「おおやきいも」へ。
行ってみると、休み・・・。
次は、「一富士」。
行ってみると、赤ちゃんお断り・・・。
かき氷、食べたかったのにな~。
次に千代田の「雅正庵」。
行ってみると、
カフェ時間、終了~。
もう、諦めて帰ろうかと思ったけど、
せっかくだから、おやつを買って帰ることにした。
レジに行くと、ソフトクリームの文字が。
買って外のテラスで食べることに。
抹茶とほうじ茶のミックス↓

時間も時間だったし、
手軽に食べられるソフトクリームで返ってよかったかも。
付き合ってくれた、イチローママに感謝です。
おやつに買った、
お茶生サブレも抹茶のチーズケーキも
メチャクチャ美味しかった~☆
2010年09月08日
9月のおしゃべりサロン
今日は、毎月保育園で開かれている
おしゃべりサロンへ行ってきた。
先月はお休みだったので、久しぶりの参加。
保健師さんがきて、
女性の病気「乳がんと子宮がん」の話をしてくれた。
ママ達は、耳を傾けながら、ベビーを見守る。
はいはいが得意なゆいちゃんや初対面のしおちゃんは
ママから離れたところで遊び、
カレンとはるたんは、ママの近くでお遊び。
ベビーによって、違いがあるからおもしろい。
気づいてみると、
カレンも少しママから離れたところにある
おもちゃで遊ぶようになっていた。
少しは、成長したみたい!
保健師さんの話のあとは、
1歳児が来てくれて、アンパンマンのダンスを披露してくれた。
これがまた、超かわいくて、ママはテンション上がる。
手をたたき、ノリノリでいると
カレンも手をバタバタして喜んでいた。
やはり、カレンはママの娘だと実感(笑)
1年後には、カレンもこんなになるのかと思うと
大いに楽しみになった。
でも、他人の子で、こんなにテンション上がってしまったから
カレンのダンスを見たら、どうなってしまうんだろう・・・(笑)
親バカ丸出しなんだろうな。。。
サロン後は、恒例のショッピングセンターランチ。

↑
写真のカレンは、寝むそうだわ(笑)
ランチ中のカレンは、大人しく、とてもお利口ちゃん。
新しいお友達のかえちゃんもいたから?!
そして、プリクラタイム(笑)

今のプリクラは、優秀!
こうやって、携帯に送ることができるものね。
そのあと、ちゃっかり広告付きのメルマガが送られてきちゃうけれど、
ビジネスとしてはうまく成りなっているわ~と
感心してしまった(笑)
みんなとは、ここでお別れ。
また、遊びましょ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ママは、カレンをパパに預けて会社へ。
ママは17時ごろ帰宅したのだけど、
カレンはパパの実家からまだ帰ってこない。
離れて、4時間近く経っていたから、
お腹空いていないかな?とか大丈夫かな?とか
ママの方がカレンに会いたくなっていた。
18時過ぎ、パパとカレンが帰宅。
ママの顔を見るや否や笑顔をふりまく。
全然大丈夫だったみたい。
ママの方が心配しすぎだったんだよね・・・(笑)
数時間離れて、仕事をすることが、いい感じだと思った。
会社へ行って、また仕事したいって思えたし、
少し感覚がよみがえった気がした。(気のせいだけかもだけど)
何より、カレンに早く会いたい、早く抱っこしたいと思えたし。
毎日ずっと、一緒だと、その感覚がなくなるから・・・(笑)
現実は甘くないだろうけど、
仕事に復帰することが悪くないって気がした。
むしろ、少し楽しみになってきたかも?!
おしゃべりサロンへ行ってきた。
先月はお休みだったので、久しぶりの参加。
保健師さんがきて、
女性の病気「乳がんと子宮がん」の話をしてくれた。
ママ達は、耳を傾けながら、ベビーを見守る。
はいはいが得意なゆいちゃんや初対面のしおちゃんは
ママから離れたところで遊び、
カレンとはるたんは、ママの近くでお遊び。
ベビーによって、違いがあるからおもしろい。
気づいてみると、
カレンも少しママから離れたところにある
おもちゃで遊ぶようになっていた。
少しは、成長したみたい!
保健師さんの話のあとは、
1歳児が来てくれて、アンパンマンのダンスを披露してくれた。
これがまた、超かわいくて、ママはテンション上がる。
手をたたき、ノリノリでいると
カレンも手をバタバタして喜んでいた。
やはり、カレンはママの娘だと実感(笑)
1年後には、カレンもこんなになるのかと思うと
大いに楽しみになった。
でも、他人の子で、こんなにテンション上がってしまったから
カレンのダンスを見たら、どうなってしまうんだろう・・・(笑)
親バカ丸出しなんだろうな。。。
サロン後は、恒例のショッピングセンターランチ。

↑
写真のカレンは、寝むそうだわ(笑)
ランチ中のカレンは、大人しく、とてもお利口ちゃん。
新しいお友達のかえちゃんもいたから?!
そして、プリクラタイム(笑)

今のプリクラは、優秀!
こうやって、携帯に送ることができるものね。
そのあと、ちゃっかり広告付きのメルマガが送られてきちゃうけれど、
ビジネスとしてはうまく成りなっているわ~と
感心してしまった(笑)
みんなとは、ここでお別れ。
また、遊びましょ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ママは、カレンをパパに預けて会社へ。
ママは17時ごろ帰宅したのだけど、
カレンはパパの実家からまだ帰ってこない。
離れて、4時間近く経っていたから、
お腹空いていないかな?とか大丈夫かな?とか
ママの方がカレンに会いたくなっていた。
18時過ぎ、パパとカレンが帰宅。
ママの顔を見るや否や笑顔をふりまく。
全然大丈夫だったみたい。
ママの方が心配しすぎだったんだよね・・・(笑)
数時間離れて、仕事をすることが、いい感じだと思った。
会社へ行って、また仕事したいって思えたし、
少し感覚がよみがえった気がした。(気のせいだけかもだけど)
何より、カレンに早く会いたい、早く抱っこしたいと思えたし。
毎日ずっと、一緒だと、その感覚がなくなるから・・・(笑)
現実は甘くないだろうけど、
仕事に復帰することが悪くないって気がした。
むしろ、少し楽しみになってきたかも?!
2010年09月06日
先輩宅へ
昨日は、会社の先輩の家へ。
1品料理を持参し、
それぞれベビーを連れ、3組の家族でお邪魔した。
私は、ピザ。
生地は前日から下準備しておいたので、
それほど大変な思いをしなくて出発できた。
先輩のお宅は、新築の2世帯住宅。
理想的なお家。

吹き抜けのリビングは、広々としていて
とても明るいくつろげる部屋。
窓もおしゃれだし、階段もいい感じ。
マイホーム、とても羨ましいな。
さて、さて、パーティー開始。
ピザは、焼き立てが美味しいので、
オーブンで焼いてもらった。
持参したお料理をならべ(写真撮り忘れた・・・)食べ始める。
Rママが作ったナンカレー、先輩の奥様が用意してくれた
サラダやお刺身などどれも美味しい。
食欲旺盛の私は、食べる、食べる、食べる(笑)
カレンは、おもちゃで一人遊びしたり、
Iちゃんとボールで遊んでくれていたので。
でも、おもちゃに飽き、机の存在に気づいたカレンは
今ブームの、つかまり立ちを始める。
そして、目を離した瞬間、
お茶入りのコップを「ガッチャ―ン」
落としてしまった・・・。
割れなかったので、よかったけど。
(スミマセン・・・)
その後、抱っこひもで寝かしつけ、1時間くらいのお昼寝。
やっと、手が空いたので大人の時間?!
Iママが作ってくれたシフォンケーキを
ゆっくり食べられ幸せな時間↓

会社の仲間がこんな形で家族ぐるみで
休日を過ごせるなんて嬉しい。
今まで、家族ぐるみでのお付き合いはなかったから。
理想とする時間が過ごせた。
最後に記念撮影☆


1品料理を持参し、
それぞれベビーを連れ、3組の家族でお邪魔した。
私は、ピザ。
生地は前日から下準備しておいたので、
それほど大変な思いをしなくて出発できた。
先輩のお宅は、新築の2世帯住宅。
理想的なお家。
吹き抜けのリビングは、広々としていて
とても明るいくつろげる部屋。
窓もおしゃれだし、階段もいい感じ。
マイホーム、とても羨ましいな。
さて、さて、パーティー開始。
ピザは、焼き立てが美味しいので、
オーブンで焼いてもらった。
持参したお料理をならべ(写真撮り忘れた・・・)食べ始める。
Rママが作ったナンカレー、先輩の奥様が用意してくれた
サラダやお刺身などどれも美味しい。
食欲旺盛の私は、食べる、食べる、食べる(笑)
カレンは、おもちゃで一人遊びしたり、
Iちゃんとボールで遊んでくれていたので。
でも、おもちゃに飽き、机の存在に気づいたカレンは
今ブームの、つかまり立ちを始める。
そして、目を離した瞬間、
お茶入りのコップを「ガッチャ―ン」
落としてしまった・・・。
割れなかったので、よかったけど。
(スミマセン・・・)
その後、抱っこひもで寝かしつけ、1時間くらいのお昼寝。
やっと、手が空いたので大人の時間?!
Iママが作ってくれたシフォンケーキを
ゆっくり食べられ幸せな時間↓
会社の仲間がこんな形で家族ぐるみで
休日を過ごせるなんて嬉しい。
今まで、家族ぐるみでのお付き合いはなかったから。
理想とする時間が過ごせた。
最後に記念撮影☆
2010年08月25日
御殿場プレミアムアウトレット
今日は、パパがお休み&
ママ友さんがバーゲンやってると言っていたのを思い出し、
御殿場のアウトレットへ。
東名の通勤割引きを利用するために、
9時前に出発!
慌ただしかったけど、やればできるものね。
(メイクは、車の中だけど・・・(笑))
カレンは、高速に乗ると眠りについた。
パジャマで出発したから、
SAで着替えさせようと思ったのになぁ。。。
10時ちょっとすぎに、現地へ着いたのに
臨時?駐車場へ回されそうになったので、別の道から入る。
ベビーいるのに、アウトレットから離れている駐車場は辛いものね。
なのに着くと、ガラガラ。
かなり余裕があって止められた。
駐車場規制するの早くない?!
まずは、カレンのお着替え&授乳からスタート。
(駐車場からの入り口すぐにある授乳室へ)
その後、1時間くらいショッピング。
カレンは、こんな感じ↓


楽しそう♪
お昼御飯の時も↓

嬉しそう♪
大人がご飯食べている時は、
ベビーカーの中でいつもの赤ちゃんせんべい。
今日は、大人しく待っていてくれた。
車の中で寝てきたからだね。
そして、ショッピング再開。
ママは、値札からさらに30%オフに何度も目がくらんだけど、
欲張りすぎない程度に買い物。
今年は、出費が多いから・・・(泣)
しばらくして、ぐずぐずが始まったので、授乳室へ。
2つ目の授乳室利用。
(アウトレットの授乳室は、3つある)
そして、こうなった↓

2度目のお昼寝が約2時間。
とても親孝行な娘だと思った。
ショッピングやアイスでの休憩を含め、かなりのんびり。
目覚めたあともご機嫌よろし。
パパ、カレンの服もゲットして、歩いていると、キッズスペース発見!
遊ばせてみた↓


途中、2歳くらいのお兄ちゃんが入ってきたら
ずっと気にして眺めていた。
そろそろ、大きいお友達も大丈夫になってきたかな?!
最後に記念撮影↓

今日のカレンは、90点。
とてもお利口な1日だったね。
御殿場アウトレットを振り返ると、
ベビーがいても不便がなく(雨が降っていなければだけど)
ありがたい施設だと感じた。
今まで、段差やスロープ、エレベーターとか
あまり意識したことがなかったけれど
ベビーカーを引いていると、とても意識するようになったし。
新しく施設が建設されると、どこでもバリアフリーになっていて
でも、それが当たり前になって何も感じないけれど、
こうやってベビーカーを引いていると、ありがたみをすごく感じる。
きっと車いすの人もそう思っているんだろうな。
アウトレットの場合は、坂があるから車いすは不向きかもしれないけど
行けないってことはないし。
授乳室もしっかりきれいに完備されているし、
今の時代に生きていることを幸せだと思う。
少し前の時代は、苦労も多かっただろうな・・・。
こんな施設だから、首都圏からも大勢くるのだろうね。
(ほとんどの人は、単純に買い物目当てだろうけど・・・)
駐車場で車のナンバーみたら、県内より県外の方が多かった。
三菱地所(開発&運営会社)って、すごいわっ。
ママ友さんがバーゲンやってると言っていたのを思い出し、
御殿場のアウトレットへ。
東名の通勤割引きを利用するために、
9時前に出発!
慌ただしかったけど、やればできるものね。
(メイクは、車の中だけど・・・(笑))
カレンは、高速に乗ると眠りについた。
パジャマで出発したから、
SAで着替えさせようと思ったのになぁ。。。
10時ちょっとすぎに、現地へ着いたのに
臨時?駐車場へ回されそうになったので、別の道から入る。
ベビーいるのに、アウトレットから離れている駐車場は辛いものね。
なのに着くと、ガラガラ。
かなり余裕があって止められた。
駐車場規制するの早くない?!
まずは、カレンのお着替え&授乳からスタート。
(駐車場からの入り口すぐにある授乳室へ)
その後、1時間くらいショッピング。
カレンは、こんな感じ↓
楽しそう♪
お昼御飯の時も↓
嬉しそう♪
大人がご飯食べている時は、
ベビーカーの中でいつもの赤ちゃんせんべい。
今日は、大人しく待っていてくれた。
車の中で寝てきたからだね。
そして、ショッピング再開。
ママは、値札からさらに30%オフに何度も目がくらんだけど、
欲張りすぎない程度に買い物。
今年は、出費が多いから・・・(泣)
しばらくして、ぐずぐずが始まったので、授乳室へ。
2つ目の授乳室利用。
(アウトレットの授乳室は、3つある)
そして、こうなった↓
2度目のお昼寝が約2時間。
とても親孝行な娘だと思った。
ショッピングやアイスでの休憩を含め、かなりのんびり。
目覚めたあともご機嫌よろし。
パパ、カレンの服もゲットして、歩いていると、キッズスペース発見!
遊ばせてみた↓

途中、2歳くらいのお兄ちゃんが入ってきたら
ずっと気にして眺めていた。
そろそろ、大きいお友達も大丈夫になってきたかな?!
最後に記念撮影↓

今日のカレンは、90点。
とてもお利口な1日だったね。
御殿場アウトレットを振り返ると、
ベビーがいても不便がなく(雨が降っていなければだけど)
ありがたい施設だと感じた。
今まで、段差やスロープ、エレベーターとか
あまり意識したことがなかったけれど
ベビーカーを引いていると、とても意識するようになったし。
新しく施設が建設されると、どこでもバリアフリーになっていて
でも、それが当たり前になって何も感じないけれど、
こうやってベビーカーを引いていると、ありがたみをすごく感じる。
きっと車いすの人もそう思っているんだろうな。
アウトレットの場合は、坂があるから車いすは不向きかもしれないけど
行けないってことはないし。
授乳室もしっかりきれいに完備されているし、
今の時代に生きていることを幸せだと思う。
少し前の時代は、苦労も多かっただろうな・・・。
こんな施設だから、首都圏からも大勢くるのだろうね。
(ほとんどの人は、単純に買い物目当てだろうけど・・・)
駐車場で車のナンバーみたら、県内より県外の方が多かった。
三菱地所(開発&運営会社)って、すごいわっ。
2010年08月23日
久々に集合&ランチ
6月に会った友達と久しぶりに集まる。
今回は、ミフユちゃん宅。
お邪魔する前に、リトママとランチへ。
行ったお店は、womo7月号に載っていた「Fika(フィーカ)」へ。
西島にあるハローワークのそばにある。
ひっそりと住宅街にあるいい感じのカフェだった。
ベビーカーの使用はNGだったので、
抱っこになってしまったけど、新しいお店なのでそんなの関係なし。
注文したのは、ランチプレート(1050円)

基本は和のメニューで、マグロのお刺身、とろろ、煮物、ご飯、味噌汁
その中に、1品だけ洋のグラタンがついていた。
このグラタンが美味しかった!!
あと、飲み物がついてこの価格だから妥当かな?
デザートまでついたら、文句なしの価格だけど(笑)
さてさて、この後、ミフユちゃん宅へ。

前回集まってから、2か月以上が経っているから
みんなそれなりに成長していた。
まずは、ベビー達の表情がはっきりしたこと。
顔つきも変わってきたし、表情が豊かになっていた。
みんな離乳食を始めていたり、
おしゃべりがさかんになっていたり、
つかまり立ちまでできていたりと。
カレンだって、ずりばいができるようになったものね。
(つかまり立ちも、少しならできる)
わずか2カ月半で、ベビー達はこんなに変わり
成長が著しいことを再確認。
また、集まりたいな♪
今回は、ミフユちゃん宅。
お邪魔する前に、リトママとランチへ。
行ったお店は、womo7月号に載っていた「Fika(フィーカ)」へ。
西島にあるハローワークのそばにある。
ひっそりと住宅街にあるいい感じのカフェだった。
ベビーカーの使用はNGだったので、
抱っこになってしまったけど、新しいお店なのでそんなの関係なし。
注文したのは、ランチプレート(1050円)
基本は和のメニューで、マグロのお刺身、とろろ、煮物、ご飯、味噌汁
その中に、1品だけ洋のグラタンがついていた。
このグラタンが美味しかった!!
あと、飲み物がついてこの価格だから妥当かな?
デザートまでついたら、文句なしの価格だけど(笑)
さてさて、この後、ミフユちゃん宅へ。
前回集まってから、2か月以上が経っているから
みんなそれなりに成長していた。
まずは、ベビー達の表情がはっきりしたこと。
顔つきも変わってきたし、表情が豊かになっていた。
みんな離乳食を始めていたり、
おしゃべりがさかんになっていたり、
つかまり立ちまでできていたりと。
カレンだって、ずりばいができるようになったものね。
(つかまり立ちも、少しならできる)
わずか2カ月半で、ベビー達はこんなに変わり
成長が著しいことを再確認。
また、集まりたいな♪
2010年08月18日
城東子育て支援センター
タイミングが合わず、
なかなかブログがアップできなかったな。。。
カレンがすぐ起きてしまったり、
自分が疲れてしまったりで・・・。
昨日は、葵区城東町にある
子育て支援センターへ行ってきた。

ここの支援センターは、
施設が新しくてきれいだし、駐車場がたくさんあるし(これ重要)
とても居心地がいいところだった。
子どもが利用するわけだから、衛生面は気にする。
でも、平気で、何度もおもちゃをなめ回しているけど・・・。
湿疹が出てからは、
畳も大丈夫かと少し心配するようになってしまった・・・。
でも、自宅に戻ってきてからは、治ってきたので大丈夫なはず。
多分、実家の畳が原因だったと思うな~(苦笑)

16時閉館いうので、その前にみんなで記念撮影。
でも、みんなさすがに動き回るのでなかなか揃わない。
カレンは、お座りからまだ自由に動けないので、
大人しいけど。

最後になんとか撮れた?!
でも、イチロー君は頭だけ・・・(笑)
なかなかブログがアップできなかったな。。。
カレンがすぐ起きてしまったり、
自分が疲れてしまったりで・・・。
昨日は、葵区城東町にある
子育て支援センターへ行ってきた。

ここの支援センターは、
施設が新しくてきれいだし、駐車場がたくさんあるし(これ重要)
とても居心地がいいところだった。
子どもが利用するわけだから、衛生面は気にする。
でも、平気で、何度もおもちゃをなめ回しているけど・・・。
湿疹が出てからは、
畳も大丈夫かと少し心配するようになってしまった・・・。
でも、自宅に戻ってきてからは、治ってきたので大丈夫なはず。
多分、実家の畳が原因だったと思うな~(苦笑)

16時閉館いうので、その前にみんなで記念撮影。
でも、みんなさすがに動き回るのでなかなか揃わない。
カレンは、お座りからまだ自由に動けないので、
大人しいけど。

最後になんとか撮れた?!
でも、イチロー君は頭だけ・・・(笑)
2010年08月18日
浜松旅行♪
お盆は、ママ方の家族と浜松へ。


「うぉっと」という浜名湖体験学習施設(写真左 右は姉)へ行った後、
弁天島に宿泊。
ロケーションが最高な場所だった(写真右 部屋から撮影)


昼間は暑かったので、夕方、いとこ(小2)と散歩。
サンセットがとても美しかった☆
いとこは、
「カレンちゃん、カレンちゃん、可愛い」
「カレンちゃん欲しい」の連続。
ほぼ、ずっと一緒にいた。
この日は、暑かったし、日差しもきつかったので、
海に入るのはやめた。
来年は、一緒に入れるかな~。
夜は、初めての大浴場デビュー!
姉に手伝ってもらい、一緒に入ったが、
姉にせかされ、ママは、入った気分がしなかった・・・。
カレンは、ちょっと熱い湯だったけど
嫌がらず、かといって嬉しそうということもなく、入ってくれた。
そして、2人きりで入れるのは、
歩けるようになってからだと悟る・・・。
悔しいので、カレンが寝た後、大浴場へ行った。
でも、今度は混んでいて、ゆっくりできなかった・・・(泣)

次の日は、うなぎパイ工場と浜松市博物館へ。
うなぎパイ工場は、無料だけあって混んでいた。
無料でうなぎパイとストラップをもらえるし
パイができる工程を見ることができたり、
大人でも興味をそそられたから、納得。
最後に、うなぎパイを買いたくなっちゃうから
不思議なものだ(笑)
そんなに好きではないけれど・・・。
(でも、一番高い『V・S・O・P』は美味しい)
旅行では、いとこをはじめ、みんがよく面倒を見てくれたから
ママはとても、楽ができた旅行だったな。
8月の大イベントはこれでおしまい。
また、楽しみを作りたいな~。


「うぉっと」という浜名湖体験学習施設(写真左 右は姉)へ行った後、
弁天島に宿泊。
ロケーションが最高な場所だった(写真右 部屋から撮影)


昼間は暑かったので、夕方、いとこ(小2)と散歩。
サンセットがとても美しかった☆
いとこは、
「カレンちゃん、カレンちゃん、可愛い」
「カレンちゃん欲しい」の連続。
ほぼ、ずっと一緒にいた。
この日は、暑かったし、日差しもきつかったので、
海に入るのはやめた。
来年は、一緒に入れるかな~。
夜は、初めての大浴場デビュー!
姉に手伝ってもらい、一緒に入ったが、
姉にせかされ、ママは、入った気分がしなかった・・・。
カレンは、ちょっと熱い湯だったけど
嫌がらず、かといって嬉しそうということもなく、入ってくれた。
そして、2人きりで入れるのは、
歩けるようになってからだと悟る・・・。
悔しいので、カレンが寝た後、大浴場へ行った。
でも、今度は混んでいて、ゆっくりできなかった・・・(泣)

次の日は、うなぎパイ工場と浜松市博物館へ。
うなぎパイ工場は、無料だけあって混んでいた。
無料でうなぎパイとストラップをもらえるし
パイができる工程を見ることができたり、
大人でも興味をそそられたから、納得。
最後に、うなぎパイを買いたくなっちゃうから
不思議なものだ(笑)
そんなに好きではないけれど・・・。
(でも、一番高い『V・S・O・P』は美味しい)
旅行では、いとこをはじめ、みんがよく面倒を見てくれたから
ママはとても、楽ができた旅行だったな。
8月の大イベントはこれでおしまい。
また、楽しみを作りたいな~。
2010年08月02日
友達宅で水遊び
近所にある、高校の友達のお家で水遊びをさせてもらいました。
マイホームだと、大きなプールを広げられるからいいな~。
初めは、パパさんみて泣いてしまったけれど
だんだん慣れてきて楽しく遊んでいた。
なんでも、慣れですな~。
今週からのスイミング、楽しみ♪
どんな展開になるんだろう。

↑
カレンと友達のみっちゃん(もうすぐ2歳)と楽しく水遊び。
うしろに友達のパパさんが写ってる。
うちのパパ同様、白い・・・(笑)

↑
カメラ目線。
友達にも言われたけど、
カレンはレンズを見ることができる!
ちょっと自慢?!
ママは変顔なので、ハートマーク(笑)

↑
帰り道、こうなりました(頂いたバギーを初めて使用)
水遊びして、疲れたんだろうね。
マイホームだと、大きなプールを広げられるからいいな~。
初めは、パパさんみて泣いてしまったけれど
だんだん慣れてきて楽しく遊んでいた。
なんでも、慣れですな~。
今週からのスイミング、楽しみ♪
どんな展開になるんだろう。

↑
カレンと友達のみっちゃん(もうすぐ2歳)と楽しく水遊び。
うしろに友達のパパさんが写ってる。
うちのパパ同様、白い・・・(笑)

↑
カメラ目線。
友達にも言われたけど、
カレンはレンズを見ることができる!
ちょっと自慢?!
ママは変顔なので、ハートマーク(笑)

↑
帰り道、こうなりました(頂いたバギーを初めて使用)
水遊びして、疲れたんだろうね。
2010年07月24日
初めての花火

今日は安倍川花火大会。
パパが見たくて仕方ないというので、夜の散歩に出かけた。
歩いて見える場所を探しに。
さすが静岡市の大イベント、大勢の人が同じことをして歩いていた(笑)
打ち上げ場所から、少し距離があるので、
花火と音が合わなかったけれど、カレンは音に気がついていた様子。
何回も指を指して、花火だよーと教えてあげた。
そして、派手なスターマインの時にようやく見えたらしい。

↑
ニコニコしてた。
キラキラ輝く花火がよかったのかな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話は変わって、今日から2回食を始めた。
ベビーフードを利用してみる。
●野菜スープリゾット

あまり食べなかったけど(5口くらい)、気にしない。
初めての2回食だから様子見だ。
2010年07月21日
初!水遊び
今日は、初めて外での水遊びを体験。
保育園で行われている行事に参加してきた。
実は、3度目のトライ(笑)
1、2度目は、梅雨の天気で会えなく断念・・・。
3度目の今日は、梅雨明けしたおかげで快晴、
暑かったけれど、絶好の水遊び日よりだった。


カレンのお座りは完璧でないので、
こんな偉そうな態度に。偉そう?!(笑)
しかも、一人で悠々自適に占領(左)、はるたんと混浴プール(右)
初めは、少し不安な顔をしたけれど、
慣れたら、お座りをして手で水をたたいて遊んでいた。
カレンの顔を見たら、水滴だらけ(笑)
それでも平気な顔をして遊んでいた。
この調子で、スイミングでも泣かないで欲しいな~。

いつものメンバーで、1つのプールに無理やり入れてみた。
みんな嫌がってる?!
水遊び後は、はるたん家へGO!

お昼寝をしていなかったカレンだけれど、テンション高くして遊んでいた。
きっと、いろんなおもちゃがあって、楽しかったんだと思う。
でも、しばらくしたらぐずって、結局、こうなりました↓

このまま、約2時間おやすみに。
う~ん、友達の家でも寝てくれるのはよろしい。
誰に似たのかしら・・・、多分ママ?!(笑)
この後、ママが調子が悪くなり、
横にならせてもらうというトラブルもあったけれど、夜には復活!
多分、寝不足&軽い熱中症&貧血が重なったんだと思う。
ハルママ&ゆいママへ
心配かけちゃってごめんね。でも、ありがとう!
保育園で行われている行事に参加してきた。
実は、3度目のトライ(笑)
1、2度目は、梅雨の天気で会えなく断念・・・。
3度目の今日は、梅雨明けしたおかげで快晴、
暑かったけれど、絶好の水遊び日よりだった。
カレンのお座りは完璧でないので、
こんな偉そうな態度に。偉そう?!(笑)
しかも、一人で悠々自適に占領(左)、はるたんと混浴プール(右)
初めは、少し不安な顔をしたけれど、
慣れたら、お座りをして手で水をたたいて遊んでいた。
カレンの顔を見たら、水滴だらけ(笑)
それでも平気な顔をして遊んでいた。
この調子で、スイミングでも泣かないで欲しいな~。
いつものメンバーで、1つのプールに無理やり入れてみた。
みんな嫌がってる?!
水遊び後は、はるたん家へGO!
お昼寝をしていなかったカレンだけれど、テンション高くして遊んでいた。
きっと、いろんなおもちゃがあって、楽しかったんだと思う。
でも、しばらくしたらぐずって、結局、こうなりました↓
このまま、約2時間おやすみに。
う~ん、友達の家でも寝てくれるのはよろしい。
誰に似たのかしら・・・、多分ママ?!(笑)
この後、ママが調子が悪くなり、
横にならせてもらうというトラブルもあったけれど、夜には復活!
多分、寝不足&軽い熱中症&貧血が重なったんだと思う。
ハルママ&ゆいママへ
心配かけちゃってごめんね。でも、ありがとう!