2011年02月01日

39℃が4日間・・・

やっと、回復してきた。

家で、パソコンに触る余裕ができ、
ママの顔にも笑顔が戻る。

昨日までの、4日間(1/28~31)
39℃以上の熱が続いた。
計測上、maxは39.9分だったけれど、
きっと40℃の時もあっただろう。

解熱剤を入れると、一時的に下がって元気になっていたけれど
3時間くらいすると、また熱が上がるの繰り返し。

前回のブログを書いた時は、
薬で下がり、すやすや寝ていただけだったということ。
その後が、かなり可哀そうだった。

経過を振り返ってみた。

1/29(土)
カレンが1歳1カ月の日。
解熱剤が切れると熱が上がり39℃以上。
検査の結果、インフルエンザではなかった。
夜は、食欲なし。おっぱいのみ。

1/30(日)
ばぁば(ママ方)が午後から手伝いに来てくれ、泊まってくれた。
解熱剤で熱が下がると、元気な時がありおもちゃで遊ぶこともできた。
夜になると熱がさらに上がり、息があらく苦しそう。
ママもダウン寸前。夜は寝れず、パパと交代で看病。
朝方は、ばぁばが見てくれ、カレンも寝れていた。
食欲なし、ほとんど食べない。ヨーグルトのみ。

1/31(月)
ママは、午前中だけ出勤。ばぁばが看病してくれた。
寝ながら、お粥10口くらいを食べたという。
帰宅すると、おんぶされ、少し顔を赤くしていた。
早速、授乳。少し落ち着いたかな。
その後、下痢が始まる。その度、服が汚れるので洗濯。

午後は、病院へ。
血液検査、気になる数値があるというので、
アデノウイルスの検査を行う。
結局、原因は分からず、抗生剤を処方される。
解熱剤を使わずにいたら、夕方、39℃に上がったので使用。
夕飯は、ヨーグルトのみ。
(もちろんおっぱいはありだけど)
食後に、抗生剤とシロップ薬を飲ませたら、
大量に吐いた。しかも、ママの服の上から。

ばぁばが帰る時だったのに、ぐずるし、吐くで
着替えさせるのも大変だった(泣)
抗生剤効果なのか、熱は下がってきた。

0~3時半がパパで、その後朝方までママが看病。
深夜に、熱が39℃以上になり、
また、解熱剤を入れたらしい。

2/1(月)
熱が、37℃台に。ようやく下がってきた。
しかし、ぐずりが今までになく激しい。

眠いのか、だるいのか?よく分からないけど、
とにかく泣きわめいたりする。

下痢もするし、その度に服も汚れるし、
着替えさせると怒るしで、本当に大変だった(3度の下痢)
おっぱいを飲むと30分以上離さない。さすがに痛い。

出勤前に、パパは、自分の体重が痩せたと喜んで、
「俺痩せたよね?!」と体を見せに来た。
ママには、そんな余裕ないのに・・・。
パパは、そんな余裕があるのかと腹が立った。

あまりに大変なので、じぃじとばぁば(パパ方)に
午後から、来てもらった。

このぐずりは、抗生剤の副作用なのかと思い、
午後は病院へ。
病院でも、ぐずりが絶好調。
抱っこから下ろすと嫌がり泣きまくり、
周りの人からも可哀そうな目で見られた。

また、血液検査をしてもらう。
数値がかなり回復。
抗生剤の効果なのか、結果からは回復しているという。

では、一体このぐずり方は何?(これは後ほど)

帰ってからは、おっぱいを離さない。
また30分以上。痛みもピーク。

しばらくしたら、目が覚めたようで、笑った!
カレンの何日ぶりかの笑顔。
とても嬉しかった。

やっと、回復してきたのかな。
じぃじに遊んでもらい、自分でも歩き始めた。
おもちゃを取る余裕も、おしゃべりも出てきた。

少し安心。17時ごろじぃじとばぁばが帰宅。

18時くらいに、夕飯。
お粥とスープ、ベビーダノンを食べさせると、
モリモリ食べる。

あれっ?

もしかして、お腹が空いていたぐずりだった?
おっぱいだけでは、足りなくてぐずっていたのかも?
だから、おっぱいも離さなかったのね…。

ということで、今日のぐずりは「空腹」と思われる。
病院へ行っちゃった…。先生ごめんなさい。
このことは、恥ずかしくて言えないけれど…(笑)

でも、でも、回復してきたから、このように書けるけど
本当に苦しい5日間だった。

心配で心配で、この先どうなっちゃうんだろうかとか
入院するのかなとか、色々考えてしまった。
苦しそうな顔を見るたび、切なくなり泣きそうになったり。

でも、親がこれではいけないと何度も耐えた。
世の中には、もっと何倍も
苦しんでいる子どもや親もいるんだからね。

1歳になったばかりの小さな体で、39℃以上の熱に4日間も
耐えてがんばってくれたカレン。
本当に元気になったら、たくさん褒めてあげて、
たくさん遊んであげたい。

だいぶ回復はしたけれど、
保育園はもう1日、休ませる予定。

というか、だたの風邪だったのかな??


同じカテゴリー(育児)の記事画像
夏風邪 続き
ついに卒乳!
卒乳の育児相談
おしゃべり
三連休、そして
高熱の原因は
同じカテゴリー(育児)の記事
 夏風邪 続き (2011-07-31 20:57)
 ついに卒乳! (2011-05-19 23:02)
 卒乳の育児相談 (2011-03-21 22:33)
 おしゃべり (2011-02-25 13:16)
 三連休、そして (2011-02-14 13:44)
 高熱の原因は (2011-02-05 14:12)

Posted by キューティー☆長島 at 21:04│Comments(8)育児
この記事へのコメント
大変だったね~!
結局なんだったのかしら?インフルエンザでもないんだよね?
カレンちゃんはもう突発やったんだっけ?
赤ちゃんは言葉がわからない分かわいそうだよね
お腹すいた~~!!って言えないからさ~なくしかないもんね…
おじいちゃんおばあちゃんが協力してくれてありがたいね~
家族がそばにいるとこういうとき助かるよね
カレンちゃんも回復してきてよかったね(o´・∀・`o)ニコッ♪
ママも一安心だね(o´・∀・`o)ニコッ♪
Posted by イチローママ at 2011年02月01日 23:11
>イチローママ
とりあえず、一安心といっていいと思います。
でも、今夜も何度も起きて、
その度、授乳していますが…。

そうそう、赤ちゃんは話ができないから
何で泣いているか分からないんですよね。
まだまだ、ママも修行が足りません…(苦笑)
Posted by キューティー☆長島キューティー☆長島 at 2011年02月01日 23:52
風邪なのか、嘔吐下痢症なのか?
冬は流行るよね・・・私も去年やったし今年もつい最近大量に吐いて下痢も繰り返しちゃった。
5日間お疲れ様!
今日保育園にカレンちゃんがいなかったのはそういうことだったのね。
復帰したら夫婦だけでなく母親や義父母にも助けを借りなくてはならなそうだね・・・
まぁ春先になれば感染症とかも治まるのかもしれないけど・・・
Posted by ゆいママ at 2011年02月02日 00:12
>ゆいママ
ゆいママも大変だったね(>_<)
卒乳前もそうだけど、最近のおう吐下痢も。
暖かくなるまでの辛抱かな。

保育園に通うようになったら、
絶対に父母の助けが必要だよ!
今からお願いしておいた方がいいかも。

では、また近々?会いましょ♪
Posted by キューティー☆長島 at 2011年02月02日 11:45
大変な日が続いてたんだね・・・
病気の時ってとにかく愚図りが激しいから
普段は何となく分かってあげられる要求も
分からなくなっちゃうよね(> <)
両方のジジババ、頼れて助かるね。
うちも、うちのジジババ&姉も巻き込んで
助けてもらってるよ~
暖かい春を夢見てお互い頑張ろう!!
Posted by ハルママ at 2011年02月02日 21:04
びっくり!!大変だったね・・・
全然知らなかったからブログみて驚きました。

熱4日も続いたなんてママも大変だぁ~
うちもRSのとき4日熱でせつなかったよ。でも38度台だったからまだいいけど39度はね・・・

下がって見せてくれた笑顔は本当に嬉しいね。
カレンちゃん良く頑張ったね(*^_^*)
Posted by しお at 2011年02月03日 09:45
こんにちは

子供が苦しそうにしているのを見ると切ないですよね
まだ自分が調子悪い方がいいと思ったりします

今、うちの奥さんずっと熱が出ちゃって下がらないんだけど原因がイマイチわからないんです
会社が嫌で熱でちゃうのかな?(笑)
Posted by しげちゃん農園 at 2011年02月05日 11:55
>ハルママ
昨日は、ありがとう♪
早く暖かくなって欲しいね。
あと、少しの冬をお互い乗り越えましょ。
また遊ぼうね!

>しおちゃん
そうなのよ・・・、大変だった((+_+))
高熱が4日間は、びっくりするよね。
親は見ているだけで、とても切ないよね。


>しげちゃん
ホント、切ないですよね。
しげちゃんもよく移っちゃうようだから
私は、切ないです。

奥さん、治りました??
Posted by キューティー☆長島 at 2011年02月07日 13:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
39℃が4日間・・・
    コメント(8)