2010年12月10日
保育園の恐怖 ノロ?に感染Ⅱ
7時に起き、座薬。
20分後に、白湯から2口。
もっと欲しいと泣きわめくが我慢させた。
8時に近くの小児科へ。
(救急の先生に行くように勧められたので)
アドバイスをもらって、帰宅。
その後、吐かなかったので、授乳。
昨夜、寝かしつけからあげてなかったので、
おっぱいも張りまくり。
少し搾乳していたけど、痛かった。
始めは、時間を短くとのこと。
カレンは怒っているし、おっぱいの張りもとれないけど
2分くらいでやめた。
吐かなかったので、1時間後にも授乳。
そんな感じで、昨日は、授乳回数が増えてしまった。
昼間の授乳は、やめたいのにぶり返した感じ。
まぁ、理由が理由だから仕方ないか。
返って、やめていなくてよかったのかも。
離乳食は食べられないし、ミルクも飲まないからね。
朝方は、カレンもママも熱が37.5分くらい。
熱があると、少しだるい。
でも、カレンはぐずるので抱っこ。
腰のあたりが辛かったけど、休み休み抱っこしていた。
テレビをかけていると
少しぐずりが収まるので、長時間つけてしのいだ。
午前中は、パパのじぃじが除菌剤など買ってきてくれ
午後は、ママのばぁばが手伝いに来てくれた。
マスクをしてもらい、3時間滞在。
移らなければいいが・・・。
夕方から、カレンの下痢がはじまった。
(ちなみにママは朝方から)
熱も38度近く上がってしまった。
朝は、いつものうんちだったのに、
おう吐後は下痢がちゃんとくるのね…(笑)
これがまた、くせ者で、おう吐よりやっかい。
オムツから漏れるし、服が汚れしで。
下着についてしまうから、全部脱がせなくてはならない。
菌がついているだろうから、
洗ってから、ハイターにつけ、洗濯。
かなり面倒・・・。
昨日は、パパが忘年会を欠席してくれ
看病してくれた。
おかげさまで、ママの熱は夜には下がった。
昨夜は、何度か起きたけど、
授乳すれば寝る感じでいつも通り。
そして、今日。
カレンの熱は、平熱に下がった。
下痢は朝晩2回。
しかし、2回とも漏れまくる。
昨日と同じように洗濯。
昨日から、何度洗濯をしているんだろう。
今日は、ママの体力がだいぶ回復したので
昨日よりはよかったけど、
何度も泣くので、結構大変だった。
何で泣いていたのかわからなかった。
お腹が空いたのか、喉が渇いたのか、
お腹が痛いのか、眠いのか・・・。
よく分からなかっけど、
抱っこか、授乳すれば、だいたいは泣きやんだ。
夕飯からは食欲も戻ってきたようで、
おじやに入っていた野菜、りんごを食べ、
お米も3口くらい食べてくれた。
ご飯を食べてくれないと、授乳回数が減らないから、
早く食べられるようになって欲しいな。
今日は、お風呂に入ってから
8時半に就寝。
23時までに2度起きたけど。
最悪の状況は脱出し、快方に向かっている。
とりあえず、一安心かな。
保育園に通っている場合は仕方ないが、
一時保育のわずかな時間で移ってくるとは、
先が思いやられる…。
でも、そんなものなのかな。
仕事始まってから、移るより
予行練習ができてよかったと思うことにしよう。
今回の件で学んだこと。
・保育園で病気をもらうのは当たり前
・ママも移ると最悪
・おう吐物などの排泄物に触れてはいけない
・除菌はハイタ―で代用可
そして、
・子どもの残したご飯は食べてはいけない
↑
そもそも、ママが移った原因はコレだと思うから。
もったいないと思って、
食べていたけどダメだね…(苦笑)
でも、一体何の病気だったんだろう。
本当にノロウイルスだったのかしら…??
20分後に、白湯から2口。
もっと欲しいと泣きわめくが我慢させた。
8時に近くの小児科へ。
(救急の先生に行くように勧められたので)
アドバイスをもらって、帰宅。
その後、吐かなかったので、授乳。
昨夜、寝かしつけからあげてなかったので、
おっぱいも張りまくり。
少し搾乳していたけど、痛かった。
始めは、時間を短くとのこと。
カレンは怒っているし、おっぱいの張りもとれないけど
2分くらいでやめた。
吐かなかったので、1時間後にも授乳。
そんな感じで、昨日は、授乳回数が増えてしまった。
昼間の授乳は、やめたいのにぶり返した感じ。
まぁ、理由が理由だから仕方ないか。
返って、やめていなくてよかったのかも。
離乳食は食べられないし、ミルクも飲まないからね。
朝方は、カレンもママも熱が37.5分くらい。
熱があると、少しだるい。
でも、カレンはぐずるので抱っこ。
腰のあたりが辛かったけど、休み休み抱っこしていた。
テレビをかけていると
少しぐずりが収まるので、長時間つけてしのいだ。
午前中は、パパのじぃじが除菌剤など買ってきてくれ
午後は、ママのばぁばが手伝いに来てくれた。
マスクをしてもらい、3時間滞在。
移らなければいいが・・・。
夕方から、カレンの下痢がはじまった。
(ちなみにママは朝方から)
熱も38度近く上がってしまった。
朝は、いつものうんちだったのに、
おう吐後は下痢がちゃんとくるのね…(笑)
これがまた、くせ者で、おう吐よりやっかい。
オムツから漏れるし、服が汚れしで。
下着についてしまうから、全部脱がせなくてはならない。
菌がついているだろうから、
洗ってから、ハイターにつけ、洗濯。
かなり面倒・・・。
昨日は、パパが忘年会を欠席してくれ
看病してくれた。
おかげさまで、ママの熱は夜には下がった。
昨夜は、何度か起きたけど、
授乳すれば寝る感じでいつも通り。
そして、今日。
カレンの熱は、平熱に下がった。
下痢は朝晩2回。
しかし、2回とも漏れまくる。
昨日と同じように洗濯。
昨日から、何度洗濯をしているんだろう。
今日は、ママの体力がだいぶ回復したので
昨日よりはよかったけど、
何度も泣くので、結構大変だった。
何で泣いていたのかわからなかった。
お腹が空いたのか、喉が渇いたのか、
お腹が痛いのか、眠いのか・・・。
よく分からなかっけど、
抱っこか、授乳すれば、だいたいは泣きやんだ。
夕飯からは食欲も戻ってきたようで、
おじやに入っていた野菜、りんごを食べ、
お米も3口くらい食べてくれた。
ご飯を食べてくれないと、授乳回数が減らないから、
早く食べられるようになって欲しいな。
今日は、お風呂に入ってから
8時半に就寝。
23時までに2度起きたけど。
最悪の状況は脱出し、快方に向かっている。
とりあえず、一安心かな。
保育園に通っている場合は仕方ないが、
一時保育のわずかな時間で移ってくるとは、
先が思いやられる…。
でも、そんなものなのかな。
仕事始まってから、移るより
予行練習ができてよかったと思うことにしよう。
今回の件で学んだこと。
・保育園で病気をもらうのは当たり前
・ママも移ると最悪
・おう吐物などの排泄物に触れてはいけない
・除菌はハイタ―で代用可
そして、
・子どもの残したご飯は食べてはいけない
↑
そもそも、ママが移った原因はコレだと思うから。
もったいないと思って、
食べていたけどダメだね…(苦笑)
でも、一体何の病気だったんだろう。
本当にノロウイルスだったのかしら…??
Posted by キューティー☆長島 at 23:25│Comments(6)
│育児
この記事へのコメント
ごはんはあげられなし授乳もできないなんて大変!
カレンちゃんも辛かったね・・・
見てるママも辛かったね・・・
赤ちゃんの下痢はホント厄介だよね(>_<)
全部グチャグチャだもんね~
洗濯も面倒だし・・・
よく頑張ったね!!
お疲れさまでした☆
そうそう私もゆいの食べ残し食べちゃって発疹うつらないか心配で聞いたらおとなはかかりませんって言われちゃった(笑)
ちなみに知ってるかもだけど熱が下がればこども同士の感染もないみたいだよ~
カレンちゃんも辛かったね・・・
見てるママも辛かったね・・・
赤ちゃんの下痢はホント厄介だよね(>_<)
全部グチャグチャだもんね~
洗濯も面倒だし・・・
よく頑張ったね!!
お疲れさまでした☆
そうそう私もゆいの食べ残し食べちゃって発疹うつらないか心配で聞いたらおとなはかかりませんって言われちゃった(笑)
ちなみに知ってるかもだけど熱が下がればこども同士の感染もないみたいだよ~
Posted by ゆいママ at 2010年12月11日 22:29
ごはんはあげられなし授乳もできないなんて大変!
カレンちゃんも辛かったね・・・
見てるママも辛かったね・・・
赤ちゃんの下痢はホント厄介だよね(>_<)
全部グチャグチャだもんね~
洗濯も面倒だし・・・
よく頑張ったね!!
お疲れさまでした☆
そうそう私もゆいの食べ残し食べちゃって発疹うつらないか心配で聞いたらおとなはかかりませんって言われちゃった(笑)
ちなみに知ってるかもだけど熱が下がればこども同士の感染もないみたいだよ~
カレンちゃんも辛かったね・・・
見てるママも辛かったね・・・
赤ちゃんの下痢はホント厄介だよね(>_<)
全部グチャグチャだもんね~
洗濯も面倒だし・・・
よく頑張ったね!!
お疲れさまでした☆
そうそう私もゆいの食べ残し食べちゃって発疹うつらないか心配で聞いたらおとなはかかりませんって言われちゃった(笑)
ちなみに知ってるかもだけど熱が下がればこども同士の感染もないみたいだよ~
Posted by ゆいママ at 2010年12月11日 22:29
大変だったね~~!
おう吐下痢とかノロとかほんとに怖いよね…
これって予防策がないから困るよね
保育園はばい菌だらけだもの仕方ないか…
そうやってカレンちゃんも強くなっていくのだ!
イチローさんも先月下痢でほんとに困ったけど
回数多いけど量が少なめで漏れなかったから良かった…
漏れるとほんと最悪なんだよね~!
大変だったね~~~ほんとに…
でも回復に向かってるんだよね?
早く全快することをお祈りします!
おう吐下痢とかノロとかほんとに怖いよね…
これって予防策がないから困るよね
保育園はばい菌だらけだもの仕方ないか…
そうやってカレンちゃんも強くなっていくのだ!
イチローさんも先月下痢でほんとに困ったけど
回数多いけど量が少なめで漏れなかったから良かった…
漏れるとほんと最悪なんだよね~!
大変だったね~~~ほんとに…
でも回復に向かってるんだよね?
早く全快することをお祈りします!
Posted by イチローママ at 2010年12月12日 23:31
>ゆいママ
心配してくれてありがとう☆
もう、大丈夫なはず。
あとは、カレンの下痢が治れば完治!
ママは、ほとんど完治だよ。
まだ、突発やってないから、
今度はそれかなぁ・・・。
>イチローママ
イチロー君も下痢が長引きましたもんね。
カレンは、回数が少ないだけ楽でした。
今日は出ていないから、ちょっと心配だけど。
また、来週は一時保育あるから
ちょっと心配になります。
でも、そんなこと言っていられないよな。
1月からは、毎日ですもの…(-_-;)
心配してくれてありがとう☆
もう、大丈夫なはず。
あとは、カレンの下痢が治れば完治!
ママは、ほとんど完治だよ。
まだ、突発やってないから、
今度はそれかなぁ・・・。
>イチローママ
イチロー君も下痢が長引きましたもんね。
カレンは、回数が少ないだけ楽でした。
今日は出ていないから、ちょっと心配だけど。
また、来週は一時保育あるから
ちょっと心配になります。
でも、そんなこと言っていられないよな。
1月からは、毎日ですもの…(-_-;)
Posted by キューティー☆長島 at 2010年12月13日 01:08
それはママもカレンちゃんも本当に大変だったね(>_<)
病院はうんちの検査してくれなかったのかな?
本当にノロだったのか気になるよね。
ご飯食べれなかったから今回は授乳やめてなくて幸いだったね。
うちの保育園はまだ流行ってないけど、そのうちかな・・・
それにしても、二人が回復に向かってて良かった!
病院はうんちの検査してくれなかったのかな?
本当にノロだったのか気になるよね。
ご飯食べれなかったから今回は授乳やめてなくて幸いだったね。
うちの保育園はまだ流行ってないけど、そのうちかな・・・
それにしても、二人が回復に向かってて良かった!
Posted by ハルママ at 2010年12月13日 11:12
>ハルママ
ありがとう☆
とりあえず、卒乳できていなくてよかったよ~。
もしかしたら、ロタウイルスだったかも。
うんちが白っぽくなってたから。
おう吐下痢は、もうやりたくないけど
またかかる可能性もあるみたい。
保育園に行ってる場合、移るのは仕方ないけどね・・・。
ありがとう☆
とりあえず、卒乳できていなくてよかったよ~。
もしかしたら、ロタウイルスだったかも。
うんちが白っぽくなってたから。
おう吐下痢は、もうやりたくないけど
またかかる可能性もあるみたい。
保育園に行ってる場合、移るのは仕方ないけどね・・・。
Posted by キューティー☆長島 at 2010年12月13日 22:11