2010年12月10日
保育園の恐怖 ノロ?に感染Ⅰ
12月の一時保育2日目の夜、
悪夢は始まった。
いつもより少し早く20時半に授乳して寝かしつける。
この日は、あまり欲しがらずごろごろしてた。
でも眠そうで、もう一度授乳したら寝た。
ママも疲れたな~、気分が悪いのかな?
と思いながら、横になっていた直後。
カレンが、寝ながら大量におう吐。
(もちろん、ベットの上で・・・・)
4回くらい吐いたと思う。
最近流行っていると聞いていたし、
その日に、保育園で対処の仕方を聞いていたので
少し慌てたけど、落ち着きを取り戻し対処していった。
おう吐したところは絶対触わってはいけないらしい。
実際は、触れていたけどね・・・。
カレンは、泣きじゃくっているが、
眠そうで目をこすっている。
とりあえず、着替えさせおんぶする。
そしたら、今度は自分がダウン。
カレンが寝たようだったので、
布団に下ろして、トイレへ駆け込む。
少し落ち着いたので、パパに電話。
何度電話してもつながらない。
救急の子ども電話相談に電話しても
混んでいるらしくつながらない。
パパに21時すぎにやっとつながり、状況を話し、
塩素系の消毒液を買ってきてほしいと頼んだ。
その後も、カレンは、何回かおう吐。
そのたび、着替えさせ、汚れたバスタオルも取り換え。
ママは、2度くらいおう吐。
今思うと、人生で一番最悪のリバースだった。
パパが帰宅後、塩素は台所ハイターでいいとのことなので
薄めてから、汚れた服やタオル、シーツなどをつけこむ。
23時くらいに救急電話相談もつながり相談。
おう吐したら1時間くらいは何も飲ませてはいけないとのこと。
その後、まずは1口の白湯から与える。
30分くらいして、吐かなければ2~3口と増やしていく。
脱水症状が心配なので、少しずつはあげたほうがいいそう。
それでも、吐く場合は、救急へ行くことをお勧めすると言われた。
パパが帰って来てからも、3~4回吐いていた。
カレンは、眠いのと気持ちが悪いで
とても辛そうに泣いている。
0時すぎだったかな、
アドバイス通り、1口白湯を与えてみる。
もっと欲しがったが、我慢させ寝かせた。
ママは、飲んでも吐かなくなっていたけど、体がだるい。
パパには申し訳ないけど、少し寝かせてもらった。
3時半くらいにカレンの泣き声で目覚め、
行ってみると、また吐いていた。
喉が渇いているらしく、泣きわめいている。
スポイトの注射器であげていたのだが、
それをものすごい勢いで吸ってくる。
よほど喉が渇いていたのだろう。
可哀そうなので、5口くらいあげてしまった。
まだ、欲しがっていたので授乳しようかと思って
寝かせたら、吐いた。
これはまずいと思って、再びこども救急電話相談。
救急の当番医が県立こども病院だったので
遠いし迷ったが、心配なので、行くことにした。
時間は4時。
ママとパパは急いで着替えをして、
カレンを連れて家を出る。
車に乗せたら、寝てしまった。
あれだけぐずっていたのに・・・。
到着し、問診後、すぐに診てもらえた。
熱を計ったら37.1分あった。
先生の診断でも、はっきりとしたことが分からず
ノロかな~?って言っていた。
カレンは診察中も熟睡。
途中、無理やり起こしたけど、
またすぐ寝てしまった。
とりあえず、吐きとめの座薬をもらい帰宅。
※長くなるので、次の記事へ
悪夢は始まった。
いつもより少し早く20時半に授乳して寝かしつける。
この日は、あまり欲しがらずごろごろしてた。
でも眠そうで、もう一度授乳したら寝た。
ママも疲れたな~、気分が悪いのかな?
と思いながら、横になっていた直後。
カレンが、寝ながら大量におう吐。
(もちろん、ベットの上で・・・・)
4回くらい吐いたと思う。
最近流行っていると聞いていたし、
その日に、保育園で対処の仕方を聞いていたので
少し慌てたけど、落ち着きを取り戻し対処していった。
おう吐したところは絶対触わってはいけないらしい。
実際は、触れていたけどね・・・。
カレンは、泣きじゃくっているが、
眠そうで目をこすっている。
とりあえず、着替えさせおんぶする。
そしたら、今度は自分がダウン。
カレンが寝たようだったので、
布団に下ろして、トイレへ駆け込む。
少し落ち着いたので、パパに電話。
何度電話してもつながらない。
救急の子ども電話相談に電話しても
混んでいるらしくつながらない。
パパに21時すぎにやっとつながり、状況を話し、
塩素系の消毒液を買ってきてほしいと頼んだ。
その後も、カレンは、何回かおう吐。
そのたび、着替えさせ、汚れたバスタオルも取り換え。
ママは、2度くらいおう吐。
今思うと、人生で一番最悪のリバースだった。
パパが帰宅後、塩素は台所ハイターでいいとのことなので
薄めてから、汚れた服やタオル、シーツなどをつけこむ。
23時くらいに救急電話相談もつながり相談。
おう吐したら1時間くらいは何も飲ませてはいけないとのこと。
その後、まずは1口の白湯から与える。
30分くらいして、吐かなければ2~3口と増やしていく。
脱水症状が心配なので、少しずつはあげたほうがいいそう。
それでも、吐く場合は、救急へ行くことをお勧めすると言われた。
パパが帰って来てからも、3~4回吐いていた。
カレンは、眠いのと気持ちが悪いで
とても辛そうに泣いている。
0時すぎだったかな、
アドバイス通り、1口白湯を与えてみる。
もっと欲しがったが、我慢させ寝かせた。
ママは、飲んでも吐かなくなっていたけど、体がだるい。
パパには申し訳ないけど、少し寝かせてもらった。
3時半くらいにカレンの泣き声で目覚め、
行ってみると、また吐いていた。
喉が渇いているらしく、泣きわめいている。
スポイトの注射器であげていたのだが、
それをものすごい勢いで吸ってくる。
よほど喉が渇いていたのだろう。
可哀そうなので、5口くらいあげてしまった。
まだ、欲しがっていたので授乳しようかと思って
寝かせたら、吐いた。
これはまずいと思って、再びこども救急電話相談。
救急の当番医が県立こども病院だったので
遠いし迷ったが、心配なので、行くことにした。
時間は4時。
ママとパパは急いで着替えをして、
カレンを連れて家を出る。
車に乗せたら、寝てしまった。
あれだけぐずっていたのに・・・。
到着し、問診後、すぐに診てもらえた。
熱を計ったら37.1分あった。
先生の診断でも、はっきりとしたことが分からず
ノロかな~?って言っていた。
カレンは診察中も熟睡。
途中、無理やり起こしたけど、
またすぐ寝てしまった。
とりあえず、吐きとめの座薬をもらい帰宅。
※長くなるので、次の記事へ
Posted by キューティー☆長島 at 23:17│Comments(2)
│育児
この記事へのコメント
大変だったね・・・保育園恐るべし!!
早かれ遅かれ誰もが通る途かな・・・
自分も体調崩しちゃうとホント切ないよね(>_<)
詳しく書いてくれて参考になりました☆
とりあえずよくなったようで・・・一安心(*^^)v
早かれ遅かれ誰もが通る途かな・・・
自分も体調崩しちゃうとホント切ないよね(>_<)
詳しく書いてくれて参考になりました☆
とりあえずよくなったようで・・・一安心(*^^)v
Posted by ゆいママ at 2010年12月11日 22:25
>ゆいママ
保育園は、ある意味本当にこわい。
でも、働く以上は仕方ないよね。
働いてる時に病気したら、かなり大変だろうなぁ。
想像するだけで、恐ろしい・・・。
みんなに参考になるようにと
なるべく詳細に書いたつもり(笑)
保育園は、ある意味本当にこわい。
でも、働く以上は仕方ないよね。
働いてる時に病気したら、かなり大変だろうなぁ。
想像するだけで、恐ろしい・・・。
みんなに参考になるようにと
なるべく詳細に書いたつもり(笑)
Posted by キューティー☆長島 at 2010年12月13日 01:30