2010年04月12日
お食い初め
先日、お食い初めの儀式を行った。
お食い初めは、生後100日目に
「一生涯、食べることに困らないように」との願いを込めて
食事をする真似をさせる行事。
このころは、早い子は歯が生え始める時期でもあるので、
離乳食の開始時期でもあるらしい。
でも離乳食はまだ早いので、もう少し先にしようと思う。
さて、儀式はこんな感じ↓

養い親(同姓の長寿の親)がやるということだったので、
私の母が食べさせるマネをしてくれた。
(鯛は、大きすぎて魚焼き機にぶつかり皮がむけてしまったけど…(泣)、
メチャクチャ美味しかった♪)
が、カレンは大泣き。
箸を赤ちゃんの歯茎にあてるから、当たり前か。
寝ていたけど、すぐ起きた(笑)

その後、授乳してまた寝てくれた。
最近、1時間くらいはお昼寝ができるようになったから
少しだけ楽になりました。
お食い初めは、生後100日目に
「一生涯、食べることに困らないように」との願いを込めて
食事をする真似をさせる行事。
このころは、早い子は歯が生え始める時期でもあるので、
離乳食の開始時期でもあるらしい。
でも離乳食はまだ早いので、もう少し先にしようと思う。
さて、儀式はこんな感じ↓

養い親(同姓の長寿の親)がやるということだったので、
私の母が食べさせるマネをしてくれた。
(鯛は、大きすぎて魚焼き機にぶつかり皮がむけてしまったけど…(泣)、
メチャクチャ美味しかった♪)
が、カレンは大泣き。
箸を赤ちゃんの歯茎にあてるから、当たり前か。
寝ていたけど、すぐ起きた(笑)

その後、授乳してまた寝てくれた。
最近、1時間くらいはお昼寝ができるようになったから
少しだけ楽になりました。
Posted by キューティー☆長島 at 22:33│Comments(11)
│行事
この記事へのコメント
突然失礼します!
一昨日神道の本でお食い始めを知って、とてもすてきな文化だな〜と思っていたら見つけてしまいコメントさせて頂きました!!
健やかに、たくさん食べる事の出来る素敵な人生をお祈りしています!
一昨日神道の本でお食い始めを知って、とてもすてきな文化だな〜と思っていたら見つけてしまいコメントさせて頂きました!!
健やかに、たくさん食べる事の出来る素敵な人生をお祈りしています!
Posted by Daisuke&Youhei
at 2010年04月13日 09:36

Daisuke&Youheiさん
初めまして。
コメントありがとうございます。
日本の伝統や文化をなるべく残したいな~と
思っているんです。
これからもできる限りの行事は行うつもりです!!
初めまして。
コメントありがとうございます。
日本の伝統や文化をなるべく残したいな~と
思っているんです。
これからもできる限りの行事は行うつもりです!!
Posted by キューティー☆長島 at 2010年04月13日 10:03
すすすすすすごすぎるぅぅぅ~~!
カレンちゃんは幸せだぁぁ!
ちゃんとしたお膳だ!
すばらしぃ・・・
うちのイチローくんなんて簡単でしたよww
しかもうつわは親戚のおばさんからもらった
子供用のミキハウスのうつわでかわいらしくやってしまった!
これも気持ちだからねw(いいわけ)
この風習は静岡にはないんだって~w
だからお食い初めっていうものはだ~れもやったことがないの
だから母も父もだ~れもやり方しらなかったんだよ~w
歯固め石とかって言って石を食べさせるまねをすると
丈夫な歯が生えてくるって言うのもあるらしい・・
いろんな風習があっておもしろいよねw
うちは今度は端午の節句!初節句!
主人の実家に大きく飾ってもらってお祝いしますww
私の家には飾る場所がないからね・・・(超狭い!)
カレンちゃんが大きく健やかに育ってくれることを
願ってますよ~~(^^)ノシ
カレンちゃんは幸せだぁぁ!
ちゃんとしたお膳だ!
すばらしぃ・・・
うちのイチローくんなんて簡単でしたよww
しかもうつわは親戚のおばさんからもらった
子供用のミキハウスのうつわでかわいらしくやってしまった!
これも気持ちだからねw(いいわけ)
この風習は静岡にはないんだって~w
だからお食い初めっていうものはだ~れもやったことがないの
だから母も父もだ~れもやり方しらなかったんだよ~w
歯固め石とかって言って石を食べさせるまねをすると
丈夫な歯が生えてくるって言うのもあるらしい・・
いろんな風習があっておもしろいよねw
うちは今度は端午の節句!初節句!
主人の実家に大きく飾ってもらってお祝いしますww
私の家には飾る場所がないからね・・・(超狭い!)
カレンちゃんが大きく健やかに育ってくれることを
願ってますよ~~(^^)ノシ
Posted by イチローママ at 2010年04月13日 10:21
こんにちは
カレンちゃん大きくなりましたね
うちの息子も御食い初めやりましたよ
生後6ヶ月になり
妻も会社に復帰したので今は保育園に行ってます
子供ってカワイイよね
カレンちゃん大きくなりましたね
うちの息子も御食い初めやりましたよ
生後6ヶ月になり
妻も会社に復帰したので今は保育園に行ってます
子供ってカワイイよね
Posted by しげちゃん農園 at 2010年04月13日 12:49
お食い初めおめでとうございます(#^.^#)
我が家では、先日お宮参りをしました。
お食い初めはどーしようか迷い中です…^^;
でも、こーしてみるとやっぱりやっておいたほうがいいかな~と思いました。一生に一度しかできないことですしね★
我が家では、先日お宮参りをしました。
お食い初めはどーしようか迷い中です…^^;
でも、こーしてみるとやっぱりやっておいたほうがいいかな~と思いました。一生に一度しかできないことですしね★
Posted by ぶん
at 2010年04月13日 15:47

>イチローママ
どうりで両親とも知らない訳だわ(笑)
ネットや本で調べてやりました。
お膳は、母に頼んで探してもらいました。
祖父が持っていたお膳は、伯父の家にあったらしい。
今回はしっかりお膳を用意してやったけど
何でもいいと思います。
>しげちゃん
3か月違いですね。
でもこのころの3か月は大きいですよね。
奥様、もうお仕事復帰されているということで
大変ですね。
支えてあげてください。
>ぶんちゃん
お料理上手のぶんちゃんなら
やったほうがいいですよ~。
器は何でもいいと思うし。
形だけでも、記録に残すと嬉しいと思います。
どうりで両親とも知らない訳だわ(笑)
ネットや本で調べてやりました。
お膳は、母に頼んで探してもらいました。
祖父が持っていたお膳は、伯父の家にあったらしい。
今回はしっかりお膳を用意してやったけど
何でもいいと思います。
>しげちゃん
3か月違いですね。
でもこのころの3か月は大きいですよね。
奥様、もうお仕事復帰されているということで
大変ですね。
支えてあげてください。
>ぶんちゃん
お料理上手のぶんちゃんなら
やったほうがいいですよ~。
器は何でもいいと思うし。
形だけでも、記録に残すと嬉しいと思います。
Posted by キューティー☆長島
at 2010年04月13日 22:29

こんばんは!
御無沙汰しております
オーナーメッセージいれましたのでよろしくお願いします^^
御無沙汰しております
オーナーメッセージいれましたのでよろしくお願いします^^
Posted by MIHO at 2010年04月15日 00:24
MIHOさん
お久しぶりです☆
お返事しましたので、ご確認おねがいします。
では楽しみにしていま~す♪
お久しぶりです☆
お返事しましたので、ご確認おねがいします。
では楽しみにしていま~す♪
Posted by キューティー☆長島 at 2010年04月15日 14:57
ブログ始めたのww
お暇ならみてねw
http://profiles.yahoo.co.jp/-/profile/?sp=BY7kQnkldKvIk7ZiMCF70ompl2ViFQBW
お暇ならみてねw
http://profiles.yahoo.co.jp/-/profile/?sp=BY7kQnkldKvIk7ZiMCF70ompl2ViFQBW
Posted by イチローママ at 2010年04月20日 16:42
あぁ!ブログのアドレス間違えてのせちゃったwww
消しといて!
こっちがほんものw
http://blogs.yahoo.co.jp/tomneko_sakusaku
消しといて!
こっちがほんものw
http://blogs.yahoo.co.jp/tomneko_sakusaku
Posted by イチローママ at 2010年04月20日 16:46
>イチローママ
もちろん、見にいきますよ~。
ひとつ前のコメントは、削除しますね。
もちろん、見にいきますよ~。
ひとつ前のコメントは、削除しますね。
Posted by キューティー☆長島 at 2010年04月23日 21:40