2010年01月15日
悩み解決?!
今日で、生後17日目になりました。

昨夜は、やっと落ち着いて寝てくれました。
悩みの一つだった、「夜になかなか寝てくれない」こと。
昼夜が逆転しているからだと思っていましたが、
その原因が判明。
『寒さ』
だったようです・・・。
今思えば、それはそう。
昼間は、25℃、湿度50%くらいのところで過ごしていて、
夜寝る場所は、大人でも寒いと感じていたところで寝ていたので。
しかし、加湿器つきの暖房をつけていたので、
なんとか大丈夫かなと思っていました。
私の母にも、「寒さは慣れるから大丈夫」と言われ
がんばって、夜中に2~3時間ぐずって起きていることもたびたび。
朝方にやっと寝るというような生活が続いていました。
それが昨夜は、すっと寝てくれました。
今週は特に寒いので、今の暖房じゃ物足りないかと思い、
石油ファンヒーターを持ってきました。
つけると暖かさが全く違う。
寝る時も授乳で起きて寝る時も、スヤスヤ寝てくれました。
やっぱり、寒さだったんだと実感。
今まで、かわいそうなことをしていたと反省。
赤ちゃんは体温機能が未発達だから、
暖かくしてあげないといけないですね。
「冬産まれの子は、育てにくい…」と感じてしまった…。
ママは1カ月、湯船に入ってはいけないので、
寒い冬に体を温められないのも辛いし。
自らの経験で、
4~9月(10月)の出産が多いのを納得しました。
しかし、昔の人は、寝る時など
どのように暖をとっていたのか気になります。
今より寒さも厳しかっただろうし、
冬に赤ちゃん(新生児)を育てるのは、大変だっただろな。

昨夜は、やっと落ち着いて寝てくれました。
悩みの一つだった、「夜になかなか寝てくれない」こと。
昼夜が逆転しているからだと思っていましたが、
その原因が判明。
『寒さ』
だったようです・・・。
今思えば、それはそう。
昼間は、25℃、湿度50%くらいのところで過ごしていて、
夜寝る場所は、大人でも寒いと感じていたところで寝ていたので。
しかし、加湿器つきの暖房をつけていたので、
なんとか大丈夫かなと思っていました。
私の母にも、「寒さは慣れるから大丈夫」と言われ
がんばって、夜中に2~3時間ぐずって起きていることもたびたび。
朝方にやっと寝るというような生活が続いていました。
それが昨夜は、すっと寝てくれました。
今週は特に寒いので、今の暖房じゃ物足りないかと思い、
石油ファンヒーターを持ってきました。
つけると暖かさが全く違う。
寝る時も授乳で起きて寝る時も、スヤスヤ寝てくれました。
やっぱり、寒さだったんだと実感。
今まで、かわいそうなことをしていたと反省。
赤ちゃんは体温機能が未発達だから、
暖かくしてあげないといけないですね。
「冬産まれの子は、育てにくい…」と感じてしまった…。
ママは1カ月、湯船に入ってはいけないので、
寒い冬に体を温められないのも辛いし。
自らの経験で、
4~9月(10月)の出産が多いのを納得しました。
しかし、昔の人は、寝る時など
どのように暖をとっていたのか気になります。
今より寒さも厳しかっただろうし、
冬に赤ちゃん(新生児)を育てるのは、大変だっただろな。
Posted by キューティー☆長島 at 10:55│Comments(3)
│育児
この記事へのコメント
寒かったのね~~!
カワイソウニ・・・(..、)ヾ(^^ )ヨシヨシ
うちのイチローくんも寒さで夜中に目を覚ましました!
だってこの寒波はんぱね~www
{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~
(^∇^)アハハハハ!
湯たんぽ入れてあげてるけど、顔や耳が冷たいの・・・
一緒に寝てあげるとスヤスヤ・・・( ̄ー ̄*)zzz
ベッドに戻すとふんぎゃ~~~!!。゜゜(´□`。)°゜。
昔の人は布団の中で抱っこしながら寝てたのね~w
お母さんのおっぱいあったかいもんねw
そうそう、寝る前に足湯してからあったまって寝てね!
お母さんが風邪ひいたら大変!
がんばってね(^^)ノシ
カワイソウニ・・・(..、)ヾ(^^ )ヨシヨシ
うちのイチローくんも寒さで夜中に目を覚ましました!
だってこの寒波はんぱね~www
{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~
(^∇^)アハハハハ!
湯たんぽ入れてあげてるけど、顔や耳が冷たいの・・・
一緒に寝てあげるとスヤスヤ・・・( ̄ー ̄*)zzz
ベッドに戻すとふんぎゃ~~~!!。゜゜(´□`。)°゜。
昔の人は布団の中で抱っこしながら寝てたのね~w
お母さんのおっぱいあったかいもんねw
そうそう、寝る前に足湯してからあったまって寝てね!
お母さんが風邪ひいたら大変!
がんばってね(^^)ノシ
Posted by イチローママ at 2010年01月15日 11:27
そうそう、冬生まれは大変だよ。
母親も生後数日だもの、いろいろ経験が必要だからね。
最近の産婦人科って豪華ですね。
うらやましい~!(といってもう一人という年齢ではないので)
前駆陣痛から私の場合46時間、しかも陣痛促進剤使用で、
ベットでのたうちまわっていたことを思い出しました。
母親も生後数日だもの、いろいろ経験が必要だからね。
最近の産婦人科って豪華ですね。
うらやましい~!(といってもう一人という年齢ではないので)
前駆陣痛から私の場合46時間、しかも陣痛促進剤使用で、
ベットでのたうちまわっていたことを思い出しました。
Posted by ぶにゃにゃん at 2010年01月15日 11:52
>イチローママさん
今日もスヤスヤ寝てくれたので
やはり寒さだったみたいです。
かわいそうなことをしてたなぁ・・・(汗
そして、さっそく
母が湯たんぽを買ってきてくれました~。
>ぶにゃにゃんさん
次も福間さんで出産したいと思わせる
サービス内容でした!
陣痛促進剤は、すごく痛いと聞いています。
28時間でも辛くて、のたうちまわったけれど、
46時間だなんて・・・、辛すぎます。
今日もスヤスヤ寝てくれたので
やはり寒さだったみたいです。
かわいそうなことをしてたなぁ・・・(汗
そして、さっそく
母が湯たんぽを買ってきてくれました~。
>ぶにゃにゃんさん
次も福間さんで出産したいと思わせる
サービス内容でした!
陣痛促進剤は、すごく痛いと聞いています。
28時間でも辛くて、のたうちまわったけれど、
46時間だなんて・・・、辛すぎます。
Posted by キューティー☆長島 at 2010年01月17日 11:53