2011年04月15日
最近の出来事
久しぶりの投稿です。
3月後半から振り返ると、色々なことがありすぎて
あっという間に4月中旬。
震災、余震、放射能、もちろん心配だけど、
身近な家族の健康が一番心配。
こんなことがあったんだ。
まずは、卒乳の話から。
結論から言うと、卒乳できていません。。。
こんな状況になってしまったので・・・。
↓
3/22 育児相談に行った次の日から風邪(鼻水・咳)をひく
3/23 元気だが、鼻水・咳が続く。夜、熱がでる
3/24 熱が下がったので、念のため小児科へ行き薬をもらう。
保育園へ行く。目やにがでる
3/25 熱があるので、保育園を休む
3/26 熱が高いので、パパが小児科へ連れて行く。
血液検査の結果、総合病院へ行くように言われ、そのまま入院。
ママも一緒に付き添い入院。
検査の結果、病名は「急性気管支炎」
点滴で、治療を行う。3日目くらいから熱が下がり、だんだんよくなった
3/31 退院
最悪だったのが、3/27の夜からパパが発熱し、
インフルエンザにかかったこと。
もちろん、病院へは来られないので、カレンの付き添いはママ。
パパの看病はしてあげらないので、
辛い日を送っていたらしいけど、仕方がない(苦笑)
ママの仕事は、時間を短くして出勤したり、休んだりして対応。
じぃじとばぁばの助けがあったから乗り越えられたけれど、
本当に大変だったなぁ・・・。
退院は、3/30でも出来たんだけど、
パパの治りが悪いので1日退院を延ばすことに。
4/1からは、新しい保育園での慣らし保育が始まる。
(ママの仕事の「ハピナビ」も再開して忙しくなる)
退院した次の日なのに、預けてしまう(笑)
1時間半だから、いいかと思って・・・。
環境に慣れないため、めちゃくちゃ泣いた。
預ける時間をだんだん延ばし、今週からは18時迎えに。
先週は、反りかえって泣いていたけど
今週は、大人しく泣くようになった。
ママから離れるときは泣くけど、しばらくすると
自分から遊び始めるらしい。
慣れるまでもう少しだね、がんばれカレン!!
こんな感じで、4月は、今のところ皆勤!
新しい保育園は、家から近くなって便利な分、
持ち物がきっちり決められたり、荷物が増えて大変なこともある。
一番大変なのは、布団。
月曜日に持っていき、金曜日に持って帰る。
自転車で送っているので、月曜の朝は、特にしんどい。
パパが送ってくれるようになったら、楽なのになぁ。
そうすると、預ける時間が長くなるから
可哀そうだと思って、ママが送っている。
もう少し慣れてからにしよう。
卒乳は、来週かな~。
ご飯も沢山食べるようになってきたので、
そろそろ本格的にやめる方向で・・・。
保育園に預けるときに泣かなくなったら、日を決めようっと。
3月後半から振り返ると、色々なことがありすぎて
あっという間に4月中旬。
震災、余震、放射能、もちろん心配だけど、
身近な家族の健康が一番心配。
こんなことがあったんだ。
まずは、卒乳の話から。
結論から言うと、卒乳できていません。。。
こんな状況になってしまったので・・・。
↓
3/22 育児相談に行った次の日から風邪(鼻水・咳)をひく
3/23 元気だが、鼻水・咳が続く。夜、熱がでる
3/24 熱が下がったので、念のため小児科へ行き薬をもらう。
保育園へ行く。目やにがでる
3/25 熱があるので、保育園を休む
3/26 熱が高いので、パパが小児科へ連れて行く。
血液検査の結果、総合病院へ行くように言われ、そのまま入院。
ママも一緒に付き添い入院。
検査の結果、病名は「急性気管支炎」
点滴で、治療を行う。3日目くらいから熱が下がり、だんだんよくなった
3/31 退院
最悪だったのが、3/27の夜からパパが発熱し、
インフルエンザにかかったこと。
もちろん、病院へは来られないので、カレンの付き添いはママ。
パパの看病はしてあげらないので、
辛い日を送っていたらしいけど、仕方がない(苦笑)
ママの仕事は、時間を短くして出勤したり、休んだりして対応。
じぃじとばぁばの助けがあったから乗り越えられたけれど、
本当に大変だったなぁ・・・。
退院は、3/30でも出来たんだけど、
パパの治りが悪いので1日退院を延ばすことに。
4/1からは、新しい保育園での慣らし保育が始まる。
(ママの仕事の「ハピナビ」も再開して忙しくなる)
退院した次の日なのに、預けてしまう(笑)
1時間半だから、いいかと思って・・・。
環境に慣れないため、めちゃくちゃ泣いた。
預ける時間をだんだん延ばし、今週からは18時迎えに。
先週は、反りかえって泣いていたけど
今週は、大人しく泣くようになった。
ママから離れるときは泣くけど、しばらくすると
自分から遊び始めるらしい。
慣れるまでもう少しだね、がんばれカレン!!
こんな感じで、4月は、今のところ皆勤!
新しい保育園は、家から近くなって便利な分、
持ち物がきっちり決められたり、荷物が増えて大変なこともある。
一番大変なのは、布団。
月曜日に持っていき、金曜日に持って帰る。
自転車で送っているので、月曜の朝は、特にしんどい。
パパが送ってくれるようになったら、楽なのになぁ。
そうすると、預ける時間が長くなるから
可哀そうだと思って、ママが送っている。
もう少し慣れてからにしよう。
卒乳は、来週かな~。
ご飯も沢山食べるようになってきたので、
そろそろ本格的にやめる方向で・・・。
保育園に預けるときに泣かなくなったら、日を決めようっと。
Posted by キューティー☆長島 at 22:57│Comments(3)
│記録
この記事へのコメント
今日はありがと!
ピクニック楽しかったですねw
卒乳まだだったんだね~!
(´・ω・`;A) アセアセ
色々大変だけどがんばれ~~!
次回はシダックスに行って見ようね!
ピクニック楽しかったですねw
卒乳まだだったんだね~!
(´・ω・`;A) アセアセ
色々大変だけどがんばれ~~!
次回はシダックスに行って見ようね!
Posted by イチローママ at 2011年04月16日 23:37
気管支炎は大変だったね(*_*)
新しい保育園では今のところ何も流行ってなさそうだよね!
先生いわく慣れた頃の4月下旬から5月にかけて体調崩す子が多いらしいから気を付けないとね。
また遊びましょ☆
新しい保育園では今のところ何も流行ってなさそうだよね!
先生いわく慣れた頃の4月下旬から5月にかけて体調崩す子が多いらしいから気を付けないとね。
また遊びましょ☆
Posted by ゆいママ at 2011年04月17日 07:16
>イチローママ
楽しかったです♪
ピクニックは、やっぱり楽しい!!
写真は、データでみんなに渡す予定です。
シダックスも行きましょ!
>ゆいママ
昨日は、楽しかったね!
4月後半からか~、怖いな。。。
気をつけたいけど、どうなることやら。
楽しかったです♪
ピクニックは、やっぱり楽しい!!
写真は、データでみんなに渡す予定です。
シダックスも行きましょ!
>ゆいママ
昨日は、楽しかったね!
4月後半からか~、怖いな。。。
気をつけたいけど、どうなることやら。
Posted by キューティー☆長島 at 2011年04月17日 20:35