2010年10月25日
ばぁ


昨日の夜、2つ目の単語「ばぁ」が言えるようになった!
(1つ目は、ママ)
言えるようになると、
ばぁ、ばぁと繰り返し、聞いているママは面白い。
しかし、パパは不満らしくパパと言えるように
「パパパパッ」と教えていて、さらに滑稽(笑)
最近のカレンの成長は、とても著しい。
得意の1人歩きは、
足踏み的な感じで、10歩くらい歩く。
この調子だと、1歳では、走っているかも?
写真は、
近所に住むよし君(1歳2〜3か月)。
カレンに抱きついてくれた。カレンは、ちょっと驚き気味(笑)
よし君は、靴を履いて歩いていた。
カレンももう少しで、こうなるね!
2010年10月19日
育児相談


午前中は歯科教室、午後は、育児相談へ出かけた。
歯科教室の開催は、ありがたいのだけど、午前9時〜はお昼寝の時間。
ほとんどの赤ちゃんが眠くてぐずっていた。
カレンも途中からぐすり出したので、抱っこ紐を用意。
しばらくして寝てくれたから話を聞くことができたけど、
時間に関しては考えものだ…。
午後は、イチローママと育児相談へ。
身長70.3cm
体重8435g
カウプ指数は17.0
だいぶスリムになってきた。立ってばかりいるものね。
その他に、卒乳の仕方や離乳食で気になることなど、色々聞けてスッキリした。
口から食べ物をべぇと出してしまうのは、
量を調節したり、確認するために出しているのだそう。
最近、やり始めたから困っていたけど、
学習の1つなら仕方ない(笑)
終わったのが遅くなってしまったので、
キッズスペースで遊びはお預け。
イチロー君は、ちょっと不満?!
カレンにちょっかい出してた(笑)
2010年10月15日
皮膚炎のその後
この前、記事に書いた
「砂かぶれ様皮膚炎」の続き。
http://childcare.eshizuoka.jp/e627641.html
先生の言うように、本当にむけてきた!


↑
(左)昨日の左手 (右)今日の右手
皮がむけるとうことは、治りかけということらしい。
でも、もし、病院へ行っていなく、
皮膚炎のことを知らなかったら
心配していただろうな。
こんなに皮がむけているんだもの…(笑)
もう、赤くなることはなく、痒みもないようす。
皮がむければ、完全に治るのかな~?!
「砂かぶれ様皮膚炎」の続き。
http://childcare.eshizuoka.jp/e627641.html
先生の言うように、本当にむけてきた!


↑
(左)昨日の左手 (右)今日の右手
皮がむけるとうことは、治りかけということらしい。
でも、もし、病院へ行っていなく、
皮膚炎のことを知らなかったら
心配していただろうな。
こんなに皮がむけているんだもの…(笑)
もう、赤くなることはなく、痒みもないようす。
皮がむければ、完全に治るのかな~?!
2010年10月14日
左足2歩


ついに1歩、歩いた!
と思ったら、2歩左足が前に出ました。
2歩はたまたまかもしれないけど、1歩は何度も。
休みのパパも見られたから、良かったね(笑)
お風呂の中でも立てるようになり、
確実に進歩してる。
そろそろ、赤ちゃんは卒業?
ていうか、赤ちゃんって、いつまでを言うの?
■写真
(左)お風呂上がりにも出来ました。
(右)パパに高い高いしてもらってる。パパに顔がそっくりだ(笑)
2010年10月05日
砂かぶれ様皮膚炎
最近、手のひらや指の間が赤くなり
小さなぼつぼつができた。
しかも、朝方は真っ赤になっていて手のひら全体が熱くなっていた。
カレンは、かゆいようでこすり合わせているし。
私に似て(遺伝で)、アレルギー持ち?
心配になり、皮膚科へ。
先生の診断によると、
「砂かぶれ様皮膚炎」とのこと。
これは、いろいろなモノを触ることによっできる
一種のウイルスによるものだそうが
気にしなくてよいという。
まずは、一安心。
1カ月くらいすると皮がむけてなおるらしい。
もちろん、それ以上かかる人もいるらしいが。
ステロイド軟こうを処方された。
朝晩塗っていればよく、なめても大丈夫だということ。
砂によってかぶれることもあるのだが
赤ちゃんは、砂遊びしないので「様」がついているらしい。
しばらく様子をみることにしよう。


↑
昨日の離乳食の様子。
いやいやと首を振るので鼻についちゃった・・・(笑)


↑
(左)皮膚科の帰り、旧新静岡センター跡
いつも間にか、大きい鉄骨が建ってた。
1年後が楽しみだ♪
(右)家での様子。この車でよく遊んでいる
小さなぼつぼつができた。
しかも、朝方は真っ赤になっていて手のひら全体が熱くなっていた。
カレンは、かゆいようでこすり合わせているし。
私に似て(遺伝で)、アレルギー持ち?
心配になり、皮膚科へ。
先生の診断によると、
「砂かぶれ様皮膚炎」とのこと。
これは、いろいろなモノを触ることによっできる
一種のウイルスによるものだそうが
気にしなくてよいという。
まずは、一安心。
1カ月くらいすると皮がむけてなおるらしい。
もちろん、それ以上かかる人もいるらしいが。
ステロイド軟こうを処方された。
朝晩塗っていればよく、なめても大丈夫だということ。
砂によってかぶれることもあるのだが
赤ちゃんは、砂遊びしないので「様」がついているらしい。
しばらく様子をみることにしよう。


↑
昨日の離乳食の様子。
いやいやと首を振るので鼻についちゃった・・・(笑)


↑
(左)皮膚科の帰り、旧新静岡センター跡
いつも間にか、大きい鉄骨が建ってた。
1年後が楽しみだ♪
(右)家での様子。この車でよく遊んでいる
2010年09月28日
泣き崩れたカレン
昨日と一昨日は、今までにないくらい、泣き続けた。
20分くらい。
一昨日は、何か食べたみたいだったから、
お口を無理やり開けさせて確認し、
オムツ替えしたらエビぞりになり、
きつめのワンピースを着させたら泣き始めた。
あまりにも泣きやまなかったから、
肩が脱臼したかと心配になったけど、
そうではなかったみたい。
気分を変えさせたらいいとばぁばにアドバイスをもらったので
外に出てみたら泣きやんだ。
昨日は、ママ友達と
パルコ(ベーグルランチ→NewオープンしたMotherWays)へ。
MotherWaysでのショッピングが目的だったのだけど
写真を撮るのを忘れた・・・。
その後、育児相談へ行くためショッピングセンターへ。
カレンがまたおかしくなったのは、ここから。
ベビーカーに乗せてしばらくするとぐずぐずし始めた。
抱っこしても、授乳しても、何しても泣きやまない。
メチャクチャ泣くので、外へ行くことにした。
駐車場から外の景色を見せたら、いったん泣きやむ。
しかし、また泣き始めたので、店内へ戻る。
そして、階段を降り始めたら機嫌が治った。

不思議・・・。
一体、何だったのだろう?
この後、育児相談で、そのことを話してみたら
環境を変えると、泣きやむことがあるとのこと。
外に出たのは、よかったみたい。
あれほど、泣いた理由が未だによく分からないけど
その後、ご機嫌になったからいいことにしよう。
イチローママとハルママに迷惑かけちゃった。
いろいろありがとう☆
20分くらい。
一昨日は、何か食べたみたいだったから、
お口を無理やり開けさせて確認し、
オムツ替えしたらエビぞりになり、
きつめのワンピースを着させたら泣き始めた。
あまりにも泣きやまなかったから、
肩が脱臼したかと心配になったけど、
そうではなかったみたい。
気分を変えさせたらいいとばぁばにアドバイスをもらったので
外に出てみたら泣きやんだ。
昨日は、ママ友達と
パルコ(ベーグルランチ→NewオープンしたMotherWays)へ。
MotherWaysでのショッピングが目的だったのだけど
写真を撮るのを忘れた・・・。
その後、育児相談へ行くためショッピングセンターへ。
カレンがまたおかしくなったのは、ここから。
ベビーカーに乗せてしばらくするとぐずぐずし始めた。
抱っこしても、授乳しても、何しても泣きやまない。
メチャクチャ泣くので、外へ行くことにした。
駐車場から外の景色を見せたら、いったん泣きやむ。
しかし、また泣き始めたので、店内へ戻る。
そして、階段を降り始めたら機嫌が治った。

不思議・・・。
一体、何だったのだろう?
この後、育児相談で、そのことを話してみたら
環境を変えると、泣きやむことがあるとのこと。
外に出たのは、よかったみたい。
あれほど、泣いた理由が未だによく分からないけど
その後、ご機嫌になったからいいことにしよう。
イチローママとハルママに迷惑かけちゃった。
いろいろありがとう☆
2010年09月22日
30秒

今日は30秒の立っちができた。
ここ1週間くらいで、かなりの上達。
いつの間にか、
お座りからスムーズにハイハイができ、
つかまり立ちから屈伸してお座りができたりと
自由自在に動けるようになっていた。
毎日、見ているはずなのに
いつの間にか出来るようになっているから
ちょっと不思議・・・。
夕方の散歩の時に
何十年ぶり?におもいっきりブランコをこいでみた。
揺れて動いているブランコにママが乗っているからか
カレンは、ニコニコ笑っていた。
しかし、ママはブランコが怖くなっていた。
自分でもびっくり。
フワッとなる感覚が気持ち悪くて、早く降りたくなった。
これでは、ジェットコースターとかバイキングに乗れない・・・。
やはり歳のせいなのか・・・、情けない。。。
2010年09月21日
ゆったりな1 日



昨夜は、1〜2回起きた。
起きる回数が減ってきたかな。
ママの朝の目覚めも少し楽だった。
(写真上)
姉からもらったお下がりオモチャは、カレンのお気に入りに。
この車、確かアメリカで買ったものだと思うけど、
10年前にしてはよくできている。
動物、人間の声(英語だけど)、音楽がなるボタンが
いくつかついている。
カレンは、乗りながらも、しきりに押して楽しんでいた。
(写真中)
今日は、近くに住む友達の家へ。1か月半になるタマキちゃん。
7か月前のカレンもこうだったのに、懐かしい感じ(笑)
産まれてからの1年は本当に成長が早い!
(写真下)
お姉ちゃんのミッちゃんとカレン。もうすぐ2歳。
お話が沢山できるようになっていた。
カレンは、相変わらず、オモチャをなめなめ。
いつもと違うオモチャだから、なめなめも激しい?!
今のブームは、立っち。
何度もママにつかまり、立っては手を離すの繰り返し。
今日は、5秒くらい立てた。
実家にいる時に15秒立てたのは、まぐれだったかな〜。
2010年09月16日
ママの実家



今日から週末まで、ママの実家で過ごす予定。
土曜か日曜日に帰るかは検討中。パパ次第かな…(笑)
今日もやっと寝かしつけたけど、
最近は、真っ暗作戦をしないと寝ない。明かりがあると、遊んでしまう…。
真っ暗作戦をしても、
元気な時は、真っ暗でも動きまわるけど…。
真っ暗になると、ママのところに来て顔をこすりつける。
こうなったら、しめしめ。
授乳で寝かせるパターン。
しかし、まだ何度も起きる…。
昨夜も3〜4回。多い時は5回で、ほぼ1時間おき。
今日は涼しいから、寝てくれるかな?
ママの寝不足はいつになったら、解消されるのやら…。
(写真上)
パパにバイバイ。
完全にバイバイが出来るようになったね。
でも、じぃじにはしなかったなぁ…
(写真中)
甥と姪にもらった積み木が沢山。どれにしようか迷うカレン
(写真下)
これまた甥にもらった車。でも、まだ早かった。
つかまり立ちしようとして、スッテンコロリンしてしまった…
2010年09月13日
3つの「は」


先週、3つの「は」がつくコト&モノが成長。
・歯が生えてきた!
(水曜日に白いモノが見え始めた)
8か月にしてやっとだけど…。
・はいはい
一昨日は4歩がやっとだったのに、
昨日からたくさんできるようになった。
・バイバイ\(^-^*)
パパにバイバイするようになった。
真似して手を振ってるだけ?!
これでついに、目が離せなくなった。
片付けも追いついてないから、大変。
気がつくと、何か出していたり、引っ張っていたり、
食べていたりと、驚かされる。
まぁ、これも成長だから、気をつけながら、
見守っていくしかないよね(笑)
そうそう、プーさんの人形も触れるようになりました。
<写真上>