2010年11月07日
森島吉直写真展
金曜から開催中の写真展、
会社のスタッフでもあるプロカメラマン、
森島氏の写真展へ行ってきた。


右に写っているのが森島さん(ちょっとお茶目(^^))
場所は、
静岡市葵区駿府町1-41
「ギャラリーとりこ」
ここは、大野カメラワークさんが管理しているギャラリー。
写真展のテーマは
「ソコニサクハナ」。
見る前は、よく分からなかったけど、
行って分かった気がする。
写真は、身近なモノでも
絵になるということ。
ギャラリーから、半径1キロ以内で撮影したとのこと。
遠出して、綺麗な風景やモノを撮るのもありだけど、
自分が生活している圏内のごく当たり前の場所でも
視点を変えてみると、面白いく、綺麗&可愛い絵になったりする。
(もっと深い意味があると思うけど)
そう感じさせられた。
写真の撮り方は、あまり分からないけど、
アングルと光、明るさは
気にしている私。
やはり、プロは違う。
全てにおいて、完璧!
日曜まで開催してるので、
大道芸へ行った際に足を運ぶといいと思う。
とても、温かい気持ちになる写真展だった。
カレンがもう少し大人しければもっと良かったのに…(苦笑)
会社のスタッフでもあるプロカメラマン、
森島氏の写真展へ行ってきた。
右に写っているのが森島さん(ちょっとお茶目(^^))
場所は、
静岡市葵区駿府町1-41
「ギャラリーとりこ」
ここは、大野カメラワークさんが管理しているギャラリー。
写真展のテーマは
「ソコニサクハナ」。
見る前は、よく分からなかったけど、
行って分かった気がする。
写真は、身近なモノでも
絵になるということ。
ギャラリーから、半径1キロ以内で撮影したとのこと。
遠出して、綺麗な風景やモノを撮るのもありだけど、
自分が生活している圏内のごく当たり前の場所でも
視点を変えてみると、面白いく、綺麗&可愛い絵になったりする。
(もっと深い意味があると思うけど)
そう感じさせられた。
写真の撮り方は、あまり分からないけど、
アングルと光、明るさは
気にしている私。
やはり、プロは違う。
全てにおいて、完璧!
日曜まで開催してるので、
大道芸へ行った際に足を運ぶといいと思う。
とても、温かい気持ちになる写真展だった。
カレンがもう少し大人しければもっと良かったのに…(苦笑)
2010年10月29日
初めての一時保育
昨日は、初めての一時保育。
初めてなので、9時に預ける予定を11時に変更。
到着したら、もうすでにお昼の準備中だった。
カレンは、8時まで寝ていたので
結局、午前中のお昼寝をしないで預けることになってしまった…。
(寝かせようとがんばったけれど、ダメだったのよ)
先生に様子を伝え、荷物の説明をしている時も
カレンは、ママにべったり。
先生がおもちゃを取りだしたら、やっとママから離れた。
今がチャンスと思い、
「ママ、行くね! 後でお迎えにくるからね。バイバイ」
と手を振ったら、バイバイしてくれた。
とりあえずは、成功。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この後は、パパとお出かけ。
久しぶりに大好きなボウリングが出来て
かなりのリフレッシュ!!
ちなみに、記録は
1Gが125
2Gが111
1年以上ぶりのボウリングだからこんなもんか。
結構、いい感じだったのだけど途中で乱れた。
ベスト記録は160くらいなので、
記録には満足ではないけど…(笑)
そして、食べたかったけど、(カレンを連れて行けなかった)
ラーメンを食べ、さらに大満足!


お迎えの前には、自転車屋さんへ寄り、
これから買う予定なので下調べ。
そして15時半くらいにお迎え。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
預けて4時間弱、途中で何回も心配になったけれど
電話が来ないからいいのかな~と思ってた。
保育園に着いて、カレンのいる部屋へ行くと、
カレンが真っ先に向かってきた。
この時は、お菓子を食べていて、
機嫌がよかったのだが・・・。
先生に話を伺うと、1時間泣き続けたという。
わぉ~、新記録!
ママがいなくなって、しばらくは良かったそうだが
「ママ~」と言い寂しくなったそう。
食事は、口を開けたけど、
途中から元気に泣き始めたらしい。
眠いのかと思い、抱っこをしたけれど
泣きやまず1時間。
そして、泣き疲れ30分くらい寝たらしい。
起きてからは、少しよかったのかな。
ママが着いた時には、機嫌がよく見えたので。
こんな様子で、先生には本当に迷惑をかけてしまったな~。
まぁ、よくあることで、
先生は手慣れた感じでしたが…。
初めてなので、9時に預ける予定を11時に変更。
到着したら、もうすでにお昼の準備中だった。
カレンは、8時まで寝ていたので
結局、午前中のお昼寝をしないで預けることになってしまった…。
(寝かせようとがんばったけれど、ダメだったのよ)
先生に様子を伝え、荷物の説明をしている時も
カレンは、ママにべったり。
先生がおもちゃを取りだしたら、やっとママから離れた。
今がチャンスと思い、
「ママ、行くね! 後でお迎えにくるからね。バイバイ」
と手を振ったら、バイバイしてくれた。
とりあえずは、成功。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この後は、パパとお出かけ。
久しぶりに大好きなボウリングが出来て
かなりのリフレッシュ!!
ちなみに、記録は
1Gが125
2Gが111
1年以上ぶりのボウリングだからこんなもんか。
結構、いい感じだったのだけど途中で乱れた。
ベスト記録は160くらいなので、
記録には満足ではないけど…(笑)
そして、食べたかったけど、(カレンを連れて行けなかった)
ラーメンを食べ、さらに大満足!


お迎えの前には、自転車屋さんへ寄り、
これから買う予定なので下調べ。
そして15時半くらいにお迎え。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
預けて4時間弱、途中で何回も心配になったけれど
電話が来ないからいいのかな~と思ってた。
保育園に着いて、カレンのいる部屋へ行くと、
カレンが真っ先に向かってきた。
この時は、お菓子を食べていて、
機嫌がよかったのだが・・・。
先生に話を伺うと、1時間泣き続けたという。
わぉ~、新記録!
ママがいなくなって、しばらくは良かったそうだが
「ママ~」と言い寂しくなったそう。
食事は、口を開けたけど、
途中から元気に泣き始めたらしい。
眠いのかと思い、抱っこをしたけれど
泣きやまず1時間。
そして、泣き疲れ30分くらい寝たらしい。
起きてからは、少しよかったのかな。
ママが着いた時には、機嫌がよく見えたので。
こんな様子で、先生には本当に迷惑をかけてしまったな~。
まぁ、よくあることで、
先生は手慣れた感じでしたが…。
2010年10月21日
おまちブログ村に参加
先日、両替町で行っている、
eしずおかの「おまちブログ村」に行ってきた。

仕事の感覚を少し取り戻したいという目的もあったりして。
でも、カレンを連れて行ったから、
思い通りにならなかったけど…。
到着すると、ママの声で目覚めてしまったカレン。
下ろすと早速いたずら。
でも、みんながあやしてくれたので、
いつもより楽だったかな?
オモチャまで用意してくれて、申し訳なかったな。

ブログ村は久しぶり。
早速、ワードで作ったポスターを
ブログにアップする方法を聞かれた。
私がわかるのは、図に保存して、アップすること。
でも、パワーポイントがなければできなかったかな。
ヤバイ、忘れてる…。
それでも、なんとか、記憶をさかのぼり思い出す。
どっぷり育児に浸ってると、脳が眠ってる。
というか、脳が老化したというのが、正しいかも(苦笑)
ブログ村の楽しみは、やはり第2部のティータイムだったわ♪

◆関連記事
ブログ村報告
http://omachi2.eshizuoka.jp/e634086.html
eしずおかの「おまちブログ村」に行ってきた。

仕事の感覚を少し取り戻したいという目的もあったりして。
でも、カレンを連れて行ったから、
思い通りにならなかったけど…。
到着すると、ママの声で目覚めてしまったカレン。
下ろすと早速いたずら。
でも、みんながあやしてくれたので、
いつもより楽だったかな?
オモチャまで用意してくれて、申し訳なかったな。

ブログ村は久しぶり。
早速、ワードで作ったポスターを
ブログにアップする方法を聞かれた。
私がわかるのは、図に保存して、アップすること。
でも、パワーポイントがなければできなかったかな。
ヤバイ、忘れてる…。
それでも、なんとか、記憶をさかのぼり思い出す。
どっぷり育児に浸ってると、脳が眠ってる。
というか、脳が老化したというのが、正しいかも(苦笑)
ブログ村の楽しみは、やはり第2部のティータイムだったわ♪

◆関連記事
ブログ村報告
http://omachi2.eshizuoka.jp/e634086.html
2010年10月08日
最近のはまりもの

私以外に、絶対はまっている人は多いはず!
授乳で飲めない私にありがたい、ビールテイスト飲料。
ビールはあまり好きではないのに、
これは飲みたいと思ってしまう。
6缶買ってしまった。今度は、箱買いかしら?!
娘を寝かしつけた後、プシューとあけて
リラックスタイムを満喫中(笑)
2010年08月14日
あれっ、どうしたのかな?
昨日は、盆入りなので、パパの実家へ行き、お墓参り。

↑
2歳になったいとこのしーちゃんが一緒に遊んでくれた。
この前は、腰がひけていたしーちゃんだったけれど
昨日は、すぐに近寄ってきて、カレンを可愛がってくれたね。
今日の午前中は姉と姪が、
午後は、大学の友達が来てくれた。
パパが休みだったので、カレンをお昼寝させた後
お茶に出かける。
大学の友達に会ったは、
妊娠する前の冬に東京で会ったから、1年半ぶりかな。
お店へ着き、落ち着くと
今の近況、周りの近況、大学時代の想い出話しから
今の生活やテレビの話で、盛り上がる。
つきなく話ができるものね(笑)
3時間くらいでかけたから、カレンが気になったけれど
帰った時には、楽しくおもちゃで遊んでいた。
でも、ママも見るや否や泣きだす。
お腹が空いていたのと、甘え泣きみたい。
最近、ママがいるとかなり甘えるようになる。
手を出して抱っこを求めたり、
ずりばいしてママのところへ来たり。
その姿をみると、キュンとしちゃったりする(笑)

さて、今日のカレンは
何回、うんちをした?ってくらい何度も。
多分、6回くらい。
(朝2回、パパの留守番中2回、夕方2回だと思う)
どうしちゃったの?
いつもは1回くらいなのに。
最近、便秘気味で量が少なかったし、
離乳食が2回になってから、固くなったのが原因かな。
しかも、お尻が真っ赤で切れていたし、可哀そう。
今日、お座りを嫌がったのはそのせい?
手のポツポツもまたひどくなったけれど、
元気なので、もう少し様子をみよかな。

↑
2歳になったいとこのしーちゃんが一緒に遊んでくれた。
この前は、腰がひけていたしーちゃんだったけれど
昨日は、すぐに近寄ってきて、カレンを可愛がってくれたね。
今日の午前中は姉と姪が、
午後は、大学の友達が来てくれた。
パパが休みだったので、カレンをお昼寝させた後
お茶に出かける。
大学の友達に会ったは、
妊娠する前の冬に東京で会ったから、1年半ぶりかな。
お店へ着き、落ち着くと
今の近況、周りの近況、大学時代の想い出話しから
今の生活やテレビの話で、盛り上がる。
つきなく話ができるものね(笑)
3時間くらいでかけたから、カレンが気になったけれど
帰った時には、楽しくおもちゃで遊んでいた。
でも、ママも見るや否や泣きだす。
お腹が空いていたのと、甘え泣きみたい。
最近、ママがいるとかなり甘えるようになる。
手を出して抱っこを求めたり、
ずりばいしてママのところへ来たり。
その姿をみると、キュンとしちゃったりする(笑)

さて、今日のカレンは
何回、うんちをした?ってくらい何度も。
多分、6回くらい。
(朝2回、パパの留守番中2回、夕方2回だと思う)
どうしちゃったの?
いつもは1回くらいなのに。
最近、便秘気味で量が少なかったし、
離乳食が2回になってから、固くなったのが原因かな。
しかも、お尻が真っ赤で切れていたし、可哀そう。
今日、お座りを嫌がったのはそのせい?
手のポツポツもまたひどくなったけれど、
元気なので、もう少し様子をみよかな。
2010年08月05日
幸せは続かない・・・
ベビースイミングまでは、幸せだった時間。
というのも、昨日、はがきが届いた。
当選はがき
「スチームオーブンレンジ」が当選しました!
という嬉しいものだった。
これを見た瞬間、つい声をだして喜んでしまった(笑)
電化製品で、とても欲しかったモノだったから。
ルンルンしていて、パパに電話したり、バァバにも伝えたり、
今日も、ベビースイミングで一緒に参加したママ友に話して、
テンション高かったのに・・・。
スイミングが終わって、すぐに起こった。
駐車場で、柱に車をぶつけた・・・。
私、ゴールド免許。
10年以上運転しているけど、警察にはお世話になってなく
運転には割と自身があったのに・・・。
まぁ、自爆事故(ぶつける程度)は、2回あるけど、
5年ぶりにぶつけた。
左の後ろ側、内輪差で。
今回で3度目、いつも同じ場所・・・。
駐車場をよく見てみると、
『軽自動車専用』となっていた(笑)
これが原因。
車が動かなくなった瞬間は、パニック状態。
ハンドルをどう切ったらいいのか分からなく、
前に進んだら、バキ。
ハンドルをもどして、後ろに下がったら、バキ。
もう、どうしていいか分からなく、パニック。
ママ友が、スタッフを呼びに行ってくれた。
私も、パパに電話したら、
近くにいるから、来てくれることになった。
スタッフが来て、しばらくすると、パパ登場。
すぐ、脱出してくれたけど、きついお言葉が。
「実費で直せよ!これは、20万コースだな」と。
わぉ、ショック・・・。
まぁ、人に危害はなかったのだから、
これだけで済んでよかったのかな。
カレンは、スイミングで疲れて熟睡だったし、
割と早く脱出できたしで、難はすぐ解決したから。
何事も前向きに考えることにしている。
夕方、とある板金屋さんへ。
見積もりをだしてもらったら、かなりの金額だけど、
パパが言った金額よりは、少なくできそう。
ついでに、スモークの張替も見積もりだしてもらった。
これは、そろそろ替えなければと思ってたから。
予想より安い。
見にくくなっていたので、
事故防止のためにも替えてしまいたい。
大事故を起こす前に、替えた方がいいよね。
念のため、他にも見積もり取ってみようかな。
というのも、昨日、はがきが届いた。
当選はがき
「スチームオーブンレンジ」が当選しました!
という嬉しいものだった。
これを見た瞬間、つい声をだして喜んでしまった(笑)
電化製品で、とても欲しかったモノだったから。
ルンルンしていて、パパに電話したり、バァバにも伝えたり、
今日も、ベビースイミングで一緒に参加したママ友に話して、
テンション高かったのに・・・。
スイミングが終わって、すぐに起こった。
駐車場で、柱に車をぶつけた・・・。
私、ゴールド免許。
10年以上運転しているけど、警察にはお世話になってなく
運転には割と自身があったのに・・・。
まぁ、自爆事故(ぶつける程度)は、2回あるけど、
5年ぶりにぶつけた。
左の後ろ側、内輪差で。
今回で3度目、いつも同じ場所・・・。
駐車場をよく見てみると、
『軽自動車専用』となっていた(笑)
これが原因。
車が動かなくなった瞬間は、パニック状態。
ハンドルをどう切ったらいいのか分からなく、
前に進んだら、バキ。
ハンドルをもどして、後ろに下がったら、バキ。
もう、どうしていいか分からなく、パニック。
ママ友が、スタッフを呼びに行ってくれた。
私も、パパに電話したら、
近くにいるから、来てくれることになった。
スタッフが来て、しばらくすると、パパ登場。
すぐ、脱出してくれたけど、きついお言葉が。
「実費で直せよ!これは、20万コースだな」と。
わぉ、ショック・・・。
まぁ、人に危害はなかったのだから、
これだけで済んでよかったのかな。
カレンは、スイミングで疲れて熟睡だったし、
割と早く脱出できたしで、難はすぐ解決したから。
何事も前向きに考えることにしている。
夕方、とある板金屋さんへ。
見積もりをだしてもらったら、かなりの金額だけど、
パパが言った金額よりは、少なくできそう。
ついでに、スモークの張替も見積もりだしてもらった。
これは、そろそろ替えなければと思ってたから。
予想より安い。
見にくくなっていたので、
事故防止のためにも替えてしまいたい。
大事故を起こす前に、替えた方がいいよね。
念のため、他にも見積もり取ってみようかな。
2010年07月31日
新鮮なものは美味しい


最近、オクラにはまっている。
刻んで食べるのも美味しいけど、天ぷらが最高!
eしずおかブロガーでもあるしげちゃん(しげちゃん農園)
が作っているオクラとクレソンを買ってきた。
田町のしずてつストアでゲット。
オクラは天ぷら、クレソンはカルパッチョの付け合わせ野菜として食べる。
美味しい〜!
新鮮な野菜は、味が違う。
みずみずしさが残っているし、
野菜本来の味が濃い。
毎日、新鮮な野菜が食べられたら幸せなのにな。
写真下は、お風呂あがりのカレン。
目を離すとすぐにこうなってしまう…
2010年07月27日
カレンの留守番
昨日は、ママの健康診断だったため、
ばぁばに来てもらい、子守を頼んだ。
カレンの鼻水は、まだ少し出る時もあったけど、
熱は全くないしお留守番だから、ママは受けに行くことにした。
ばぁばを見たとたん、泣きだしたカレン。
すぐ慣れるか心配だったけど、
早めに来てもらったので、しばらくすると慣れてきた。
ばぁばの抱っこでニコニコしながら見送ってくれる。
まずは、一安心。
カレンを置いて出かけるのは約1カ月ぶり。
久々で、少し?かなりかも?嬉しい(笑)
健康診断では、
会社のスタッフMちゃんとSちゃんと一緒だった。
久しぶりだったので、これまた嬉しい。
待ち時間長いけど、話ができたので
それほど苦痛に感じず、終えることができた。
所要時間3時間ちょっと。
お腹が空いているかもしれない、泣いているかも?と
心配だったけれど、帰ったら楽しくテレビを見てた。
ばぁばは、あやすのが上手だね。
おんぶしたり、赤ちゃんせんべいあげたりして
楽しく過ごしていたみたい。
ママも少しカレンと離れると、
リフレッシュできていいのかも。
これが、ちょくちょくできるといいのだが・・・(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↑
昨日は、2回食も再開。ほとんど食べた。
だいぶ食べることにも慣れてきたみたい。
ばぁばに来てもらい、子守を頼んだ。
カレンの鼻水は、まだ少し出る時もあったけど、
熱は全くないしお留守番だから、ママは受けに行くことにした。
ばぁばを見たとたん、泣きだしたカレン。
すぐ慣れるか心配だったけど、
早めに来てもらったので、しばらくすると慣れてきた。
ばぁばの抱っこでニコニコしながら見送ってくれる。
まずは、一安心。
カレンを置いて出かけるのは約1カ月ぶり。
久々で、少し?かなりかも?嬉しい(笑)
健康診断では、
会社のスタッフMちゃんとSちゃんと一緒だった。
久しぶりだったので、これまた嬉しい。
待ち時間長いけど、話ができたので
それほど苦痛に感じず、終えることができた。
所要時間3時間ちょっと。
お腹が空いているかもしれない、泣いているかも?と
心配だったけれど、帰ったら楽しくテレビを見てた。
ばぁばは、あやすのが上手だね。
おんぶしたり、赤ちゃんせんべいあげたりして
楽しく過ごしていたみたい。
ママも少しカレンと離れると、
リフレッシュできていいのかも。
これが、ちょくちょくできるといいのだが・・・(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↑
昨日は、2回食も再開。ほとんど食べた。
だいぶ食べることにも慣れてきたみたい。
2010年07月23日
記録をカタチに


たまっていた写真を一気に注文。
約3か月分、その枚数、300枚以上。
焼き増しもありだけど、結構な数で重い。
昔から写真好き。
カレンが産まれて、さらに親バカぶり発揮で
ほぼ毎日撮影。
だからこうなった(笑)
でも記録や思い出は、重さにかえられないな。
取りに行った帰り、
いつもの場所で一休み。
2010年07月17日
カレンの声が・・・
昨日からおかしい。
かすれている。
もともとハスキーな声がもっとハスキーになった(笑)
といっても、ママはあまり笑えなかったけど・・・。
今日は、少しよくなってきたと思ったけど、
夜には、またかすれていた。
熱はなく、咳もでるわけではない。
風邪かなと様子見たけど、そんな感じもしない。
前日に泣きすぎたから、声がかすれただけ??
なぜなんだろう?
ちょっと心配だけど、元気だから様子をみることにしよう。
最近好きなおもちゃはコレ↓

お祝いでいただいた歌の絵本。
産まれたときから、聞かせているんだけど
ついに自分で押して、遊べるようになりました!
かすれている。
もともとハスキーな声がもっとハスキーになった(笑)
といっても、ママはあまり笑えなかったけど・・・。
今日は、少しよくなってきたと思ったけど、
夜には、またかすれていた。
熱はなく、咳もでるわけではない。
風邪かなと様子見たけど、そんな感じもしない。
前日に泣きすぎたから、声がかすれただけ??
なぜなんだろう?
ちょっと心配だけど、元気だから様子をみることにしよう。
最近好きなおもちゃはコレ↓

お祝いでいただいた歌の絵本。
産まれたときから、聞かせているんだけど
ついに自分で押して、遊べるようになりました!