2011年10月09日
連休の様子
今月の3連休もパパは3日間仕事。
大変だと思うけど、こちらも一人育児になるので大変…(苦笑)
なので、こういう時は実家に避難。
今週は、実家の母たちも忙しくいつもより相手をしてもらえないけど
それでも自宅にいるよりはまし
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
連休1日目
昨日は、インフルエンザの予防接種。
8:30からの予約なので、いつもの出勤と同じ感じで出発。
最近の注射は泣かなかったのに、インフルエンザの注射は
かなり痛かったらしい。
薬の量が多いから?注射器を押す時間長かったものね。
大声で泣いていた。
しばらくしたら泣きやんだので、気分転換に公園で遊ばせることに。
まだ洗濯物を干していなかったけど・・・。
すぐにいつもの笑顔。
お外が大好きで、帽子をかぶり、バックをもって「おそと、おそと」と
ママやパパをひっぱるんだよね。

30分くらい遊んで、家に戻った。
戻る時も、まだ遊びたいとぐずったので、
ヨーグルトやぶどう、みかんなど食べようって言ってなんとか戻る。
こちらの言うことを理解してくれるので嬉しい半面、
ぐすりやわがままもかなりひどくなっているので大変
戻ったら、ママは、洗濯&そうじ&実家へ帰る支度と大忙し。
カレンにテレビを見せたり、遊んだり、途中で中断しながらなんとかこなす。
12時ごろごはん
ご飯は、冷凍してあったカレー。
そして、13時出発
1人だとやっぱり疲れる・・・
1時間くらいで実家に到着。移動中カレンはお昼寝。
到着と同時に起きてしまったけど・・・。
もっと寝ていてほしかったなぁ。
15時ころに地区のお祭りにばぁばが参加しているというので
じぃじと一緒に行ってみた。
懐かしい顔があったし、家族ずれが大勢来ていた。
カレンは、しばらく踊りを観賞↓

こういう祭りに来るのって何年振りだろう??
子どもがいるから参加する気持ちになれるんだろうね。
大人だけだったら、行っていないのかも。
親は子どもにいろいろな体験させてたり、見せてあげたいから
それが近くで、お金もかからず体験できる、だからみんな行くのかな。
それだけではないよね、地区のつながり、活性化、お付き合い?
いろいろな意味でも、こういうお祭りは大事にしたいよね。
1時間くらいの滞在で、帰宅。
カレンが起きたのでとりあえずここまで。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そして、連休2日目
じぃじとばぁばは、ママのいとこの結婚式に参加
今日は、どうしようかと思ったけど、
別のいとこが(ママの)伯父の家に小2のIちゃんを
連れて来ているとのことで遊びに行ってきた。
実は、いとこに会うのも覚えていないくらい久しぶり。
多分10年以上ぶり。そして小2の女の子Iちゃんとは初めて。
カレンは、(カレンの)いとこが小3のお姉ちゃんと遊んでいたので
お姉ちゃんと遊ぶのは慣れているはず。
そう思っていったのだけど・・・。
Iちゃんは、東京育ちの一人っ子。
小さい子との遊び方が分からず、戸惑っている様子。
Iちゃんのママがアドバイスしていたけど
なかなかなじめないようだった。
Iちゃんはまさに都会っ子。
杉並区にマイホーム
を建てて住んでいるらしいけど
周りには1人くらいしか友達がいなくて
小さい子と接するのは初めてだと。
そんなIちゃんにいきなり1歳9カ月の子と遊んでと
言っても無理だよね・・・。
カレンは割とすんなり慣れて、楽しんでいたけど。
それでも1~2時間したら、少しずつ接し方がわかってきたらしく
相手をしてくれるようになってきた。
追いかけっこ、ゴルフ、カラオケ
など、
カレンを気にかけながら、自分のペースで遊んでいたかな。
カレンが時々、げらげら笑うので
Iちゃんが「なんで笑うの?私の何がおもしろいの?」とか
「なんで私の後をついてくるの?」など、不思議そうに聞いてきた。
「Iちゃんと遊ぶのが楽しいんだよ。Iちゃんのことが好きだから、
もっと遊んで欲しいんだよ。」と教えてあげた。
だんだん、お姉さんらしくなっていった。
一人っ子って、寂しいかと思ったけど、
本人は全然気にしていないものなのね。
でも、やっぱり兄弟姉妹がいた方がいいかな~。
面倒みたり、けんかしたり、兄弟で成長することも多いと思うし。
「今度また会った時には、また遊んであげてね」との質問に
「うん」との答えが返ってきて、一安心。
14~18時すぎまでいて、夕飯
をごちそうになって実家に戻る。
カレンは午前中の昼寝だったので、今日は20時に就寝。
おかげでママ時間がたくさんできて満足
明日は、どうしようかな~。
たまには育児相談にでも行こうかしら
大変だと思うけど、こちらも一人育児になるので大変…(苦笑)
なので、こういう時は実家に避難。
今週は、実家の母たちも忙しくいつもより相手をしてもらえないけど
それでも自宅にいるよりはまし

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
連休1日目

昨日は、インフルエンザの予防接種。
8:30からの予約なので、いつもの出勤と同じ感じで出発。
最近の注射は泣かなかったのに、インフルエンザの注射は
かなり痛かったらしい。
薬の量が多いから?注射器を押す時間長かったものね。
大声で泣いていた。
しばらくしたら泣きやんだので、気分転換に公園で遊ばせることに。
まだ洗濯物を干していなかったけど・・・。
すぐにいつもの笑顔。
お外が大好きで、帽子をかぶり、バックをもって「おそと、おそと」と
ママやパパをひっぱるんだよね。

30分くらい遊んで、家に戻った。
戻る時も、まだ遊びたいとぐずったので、
ヨーグルトやぶどう、みかんなど食べようって言ってなんとか戻る。
こちらの言うことを理解してくれるので嬉しい半面、
ぐすりやわがままもかなりひどくなっているので大変

戻ったら、ママは、洗濯&そうじ&実家へ帰る支度と大忙し。
カレンにテレビを見せたり、遊んだり、途中で中断しながらなんとかこなす。
12時ごろごはん

そして、13時出発


1時間くらいで実家に到着。移動中カレンはお昼寝。
到着と同時に起きてしまったけど・・・。
もっと寝ていてほしかったなぁ。
15時ころに地区のお祭りにばぁばが参加しているというので
じぃじと一緒に行ってみた。
懐かしい顔があったし、家族ずれが大勢来ていた。
カレンは、しばらく踊りを観賞↓

こういう祭りに来るのって何年振りだろう??
子どもがいるから参加する気持ちになれるんだろうね。
大人だけだったら、行っていないのかも。
親は子どもにいろいろな体験させてたり、見せてあげたいから
それが近くで、お金もかからず体験できる、だからみんな行くのかな。
それだけではないよね、地区のつながり、活性化、お付き合い?
いろいろな意味でも、こういうお祭りは大事にしたいよね。
1時間くらいの滞在で、帰宅。
カレンが起きたのでとりあえずここまで。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そして、連休2日目

じぃじとばぁばは、ママのいとこの結婚式に参加

今日は、どうしようかと思ったけど、
別のいとこが(ママの)伯父の家に小2のIちゃんを
連れて来ているとのことで遊びに行ってきた。
実は、いとこに会うのも覚えていないくらい久しぶり。
多分10年以上ぶり。そして小2の女の子Iちゃんとは初めて。
カレンは、(カレンの)いとこが小3のお姉ちゃんと遊んでいたので
お姉ちゃんと遊ぶのは慣れているはず。
そう思っていったのだけど・・・。
Iちゃんは、東京育ちの一人っ子。
小さい子との遊び方が分からず、戸惑っている様子。
Iちゃんのママがアドバイスしていたけど
なかなかなじめないようだった。
Iちゃんはまさに都会っ子。
杉並区にマイホーム

周りには1人くらいしか友達がいなくて
小さい子と接するのは初めてだと。
そんなIちゃんにいきなり1歳9カ月の子と遊んでと
言っても無理だよね・・・。
カレンは割とすんなり慣れて、楽しんでいたけど。
それでも1~2時間したら、少しずつ接し方がわかってきたらしく
相手をしてくれるようになってきた。
追いかけっこ、ゴルフ、カラオケ

カレンを気にかけながら、自分のペースで遊んでいたかな。
カレンが時々、げらげら笑うので
Iちゃんが「なんで笑うの?私の何がおもしろいの?」とか
「なんで私の後をついてくるの?」など、不思議そうに聞いてきた。
「Iちゃんと遊ぶのが楽しいんだよ。Iちゃんのことが好きだから、
もっと遊んで欲しいんだよ。」と教えてあげた。
だんだん、お姉さんらしくなっていった。
一人っ子って、寂しいかと思ったけど、
本人は全然気にしていないものなのね。
でも、やっぱり兄弟姉妹がいた方がいいかな~。
面倒みたり、けんかしたり、兄弟で成長することも多いと思うし。
「今度また会った時には、また遊んであげてね」との質問に
「うん」との答えが返ってきて、一安心。
14~18時すぎまでいて、夕飯

カレンは午前中の昼寝だったので、今日は20時に就寝。
おかげでママ時間がたくさんできて満足

明日は、どうしようかな~。
たまには育児相談にでも行こうかしら

Posted by キューティー☆長島 at 11:23│Comments(4)
│お出かけ
この記事へのコメント
こんばんは…(*_*;
引越し準備でかなりへとへとです…
連休にお父さんいないなんて大変だ!
でも地区のお祭りや鳩子に会えて良かったね
育児相談行ったのかな?
たまに行くと成長ぶりがわかっていいよね
引越し準備でかなりへとへとです…
連休にお父さんいないなんて大変だ!
でも地区のお祭りや鳩子に会えて良かったね
育児相談行ったのかな?
たまに行くと成長ぶりがわかっていいよね
Posted by イチローママ at 2011年10月11日 01:34
女の子の「私の何がおもしろいの?」って笑える〜。最初は接し方分からなかったんだね。
キューティちゃんもカレンちゃんも元気そうで良かった(^^)
旦那の居ない連休、家で二人きりは長すぎだよね。でもそう考えると働いてないママは毎日なんだよね。働きながらの育児も大変だけどどっぷり育児も大変だよね〜。
30日、楽しみだね!
キューティちゃんもカレンちゃんも元気そうで良かった(^^)
旦那の居ない連休、家で二人きりは長すぎだよね。でもそう考えると働いてないママは毎日なんだよね。働きながらの育児も大変だけどどっぷり育児も大変だよね〜。
30日、楽しみだね!
Posted by ハルママ at 2011年10月13日 13:16
私はまだママではないですが、将来の為に、子育て勉強したいと思います!!
ランチ、また行きましょうね。誘っていただいてうれしかったです!!
そして、公園トーク、またしましょう(^^)
ランチ、また行きましょうね。誘っていただいてうれしかったです!!
そして、公園トーク、またしましょう(^^)
Posted by kotty at 2011年10月14日 14:23
コメントの返信遅くてすみません・・・。
>イチローママ
引っ越しの片づけは終わりました?
育児相談行きましたよ!
3月以来だったので本当に久しぶりでした。
遊びに行くのを楽しみにしています♪
>ハルママ
そうそう、接し方が分からなかったんだよ。
でも当たり前だよね。
接したことがなければ遊べないよね。
だから人間関係が希薄になって
人付き合いが下手な子ども(大人)が増えている。
そう思うと小さいころから、
たくさんの人に触れ合わせた方がいいよね。
私たちは大丈夫だと思う!!
はるたんに会えるの楽しみにしてるよ~♪
>kotty
コメントありがとうございます!
ぜひぜひ公園でお会いしましょう♪
ちなみに今朝、自転車で通勤される姿を
見かけました~
>イチローママ
引っ越しの片づけは終わりました?
育児相談行きましたよ!
3月以来だったので本当に久しぶりでした。
遊びに行くのを楽しみにしています♪
>ハルママ
そうそう、接し方が分からなかったんだよ。
でも当たり前だよね。
接したことがなければ遊べないよね。
だから人間関係が希薄になって
人付き合いが下手な子ども(大人)が増えている。
そう思うと小さいころから、
たくさんの人に触れ合わせた方がいいよね。
私たちは大丈夫だと思う!!
はるたんに会えるの楽しみにしてるよ~♪
>kotty
コメントありがとうございます!
ぜひぜひ公園でお会いしましょう♪
ちなみに今朝、自転車で通勤される姿を
見かけました~
Posted by キューティー☆長島 at 2011年10月21日 11:59